全校
保護者の皆様へ
お知らせのとおり、5月10日(日)まで、
新居浜市のすべての小中学校を臨時休業とすることになりました。
緊急事態宣言も依然続いておりますので、連休の過ごし方にも注意していただき、
「うつらないよう自己防衛」、「うつさないよう周りに配慮」、
「不要不急の外出自粛」等の行動を徹底していただきますよう強くお願いいたします。
① 児童預かりについて
5月7日(木)、8日(金)、どうしても家庭で過ごすことが困難な、お子様の学校での預かりを再度行います。詳細は前回と同じです。本日、午後お預かりしているお子様には、申込書をお渡しいたしますので、預かりが必要な場合は必要事項を記入していただき、再度提出をお願いします。また、今まで利用したことがないご家庭は、新居浜市のホームページからダウンロードして記入・提出していただくか、7日(木)の朝、お子様を連れてきていただいたときに、必要事項を記入していただきます。
② 11日(月)の登校について
11日(月)は、7日(木)の予定のまま行います。なお、3年生は5時間授業となりますので、6時間目の用意は持ってこなくてかまいません。ただし、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、再度、休業期間の延長を行うこともあり得ることを申し添えます。
全校
新居浜小学校の児童のみなさんこんにちは。4月も最後の1日となりました。
臨時休業ため4月の登校は9日間ということになってしまいました。
先ほど、新居浜市教育委員会より正式な連絡が来て、臨時休業を5月8日(金)まで延長することになりました。
後ほど、マチコミでも詳しい内容や子ども預かりの件についておうちの人に連絡をします。
取り急ぎホームページで連絡をします。
なお、5月11日(月)から学校を再開するということではありません。
連休中に出される国の緊急事態宣言の延長・解除などを受けて今後の学校再開が決まると思われます。
臨時休業が延長され、外出もできないなどでストレスもたまりますが、自分の命、みんなの命を守るため頑張りましょう。
今日、4月30日は、「図書館記念日」です。
「図書館記念日」は1950年4月30日に図書館法が公布されたことにちなみ、日本図書館協会が4月30日を「図書館記念日」と定めました。この図書館法によって、公共図書館は原則無料とされ、今日の図書館に発展してきました。
日本では「本を読んだり、借りたり、勉強したりする場所」という印象が強い図書館ですが、スラム出身の子どもにとっては「心のオアシス」であり、難民キャンプでは「世界と繋がれる唯一の場所」となっています。
今日、誕生日の有名人は
サンドイッチマンの富澤 たけし(とみざわ たけし)さんです。
富澤さんは、日本のお笑いタレントで、お笑いコンビサンドウィッチマンのボケ担当です。
東北復興のために活躍している二人は、やさしく、おもしろい人たちですね。
それでは、今日も感染予防をしっかりとしてよい子で過ごしてください。
全校
新居浜小学校の児童みなさんおはようございます。
今日は昭和の日で祭日です。
ゴールデンウィークが始まりましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、今年はステイホームウィークでみんな家で過ごそうということになっています。
ほとんどのテーマパークや遊技施設、商業施設がしまっています。
とても退屈なお休みになりますが、大切な人の命を守るためにがまんしないといけないですね。がんばりましょう。
今日、4月29日は「昭和の日」です。
昭和の日(しょうわのひ)は、日本の国民の祝日の一つです。平成18年まで「みどりの日」でしたが2007年1月1日の改正祝日法で新設されました。
もともとは、昭和天皇の誕生日でした。
「ゴールデンウィーク」を構成する祝日のひとつでもあります。
今日誕生日の有名人は
安倍晋太郎さんです。
安倍晋太郎さんは、元日本の政治家です。 衆議院議員で、いろいろな大臣を歴任しました。
ひょっとして安倍総理のこと?って思うかもしれませんが、内閣総理大臣の安倍晋三のお父さんです。
それでは、がまんのゴールデンウィークとなりますが、感染、健康に注意して安全な祝日を過ごしてください。
全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日は天気もよくポカポカの1日になりそうですね。宿題は順調に進んでいるでしょうか?
臨時休業から丸1週間が終わりました。みなさんの健康状態はどうですか?
1年生は愛媛県教育委員会から出ている「ようこそ1年生小学校はこんなところだよ」は見ましたか?
ネット上のYouTubeによる配信<ポータルサイト>
https://www.e-catv.ne.jp/web/gakusyu-support.html
にアクセスするとユーチューブでも見れますよ。おうちの人と一緒に見て見よう。
2年生から6年生の皆さんは、出された宿題以外にもこの休みにしかできないことに挑戦してみましょう。
今日、4月28日はにわとりの日です。
にわとりの日とは、ふだん何気なく食べている鶏肉も命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝することを目的として、2月8日を「にわとりの日」と決めたそうです。
また毎月28日も鶏の日として、日本養鶏協会等が鶏肉・鶏卵の消費拡大を目的として制定しました。
今日、ケンタッキーは「とりの日パック」というのを発売しているそうです。
今日、誕生日のは有名人は竹本 孝之(たけもと たかゆき )さんです。
竹本 孝之さんは、長崎県出身のシンガーソングライター・歌手・俳優・花卉栽培農家です。
1965年4月28日(54歳)
主な作品には『陽あたり良好!』『まんが道』『中学生日記』などがあります。
それでは、今日も感染に注意してよい子で1日を過ごしてください。
今日は先生方で道路に出ている木の剪定作業をしました。




学校の様子です。「さくら」は全て終わりました。今は「つつじ」がきれいです。


全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
臨時休業2週目を迎えました。みなさんは週末どののように過ごしましたか?
1日中、家にいた人、夕方散歩やランニングに行った人、人気を避けて家族で外出した人もいると思ます。
もう少し、臨時休業は続きますが、引き続き感染予防を心掛けて生活しましょう。
また、今週も担任の先生から電話がかかってきます。自分の健康状態やようすを教えてあげてください。
兄弟がいる人にはどちらか一人にかけますので電話をかわってあげるか、兄弟の様子も教えてあげてくださいね。
今日、4月27日は、駅伝誕生の日です。
1917年(大正6年)のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの23区間の約508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われました。
この駅伝競走のスタートとゴールである三条大橋および上野不忍池の近くには「駅伝発祥の地」の碑がそれぞれ置かれています。
国際陸上競技連盟では、駅伝の国際名称を「Road relay」としているが、日本が発祥であることから、そのまま「Ekiden」という名前が世界で使用されることもあります。
今日、誕生日の有名人は松野 明美(まつの あけみ)さんです。
松野明美さんは、元陸上競技長距離走・マラソン選手、タレント、政治家。 1988年・ソウルオリンピック女子10000m日本代表です。その後、女子マラソンでもオリンピックを目指しましたが、マラソンの種目で五輪代表に選出されることとはありませんでした。 熊本県議会議員でもありました。
それでは、勉強・手伝い・運動・栄養補給・休養を計画的に行って健康的な1日を過ごしてください。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日は風もなくポカポカの日曜日になりそうですね。とは言ってもいろいろなお店なども休みとなり行くところもないですね。
アウトドアに家族で出かける人もいるようですが、そういうところが混雑してきているようです。
人のいないところを見つけて休みを楽しんでください。ちなみに先生は釣りに行こうと思っています。
このホームページにはいろいろな勉強のサイトやコロナウイルスの注意などかアップされています。中でもピカイチコンテストの紹介がありますが、ぜひ臨時休校中にチャレンジしてみてください。
釣りに行ったところで見かけました。
もうすぐ、こどもの日ですね。


今日、4月26日は「よい風呂の日」です。
よい風呂とは「4(よい)2(ふ)6(ろ)の語呂合わせです。
日本のお風呂は元々むし風呂が主流でした。
しかし江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。
良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的にしています。今日は家族でお風呂に入りましょう。
今日、誕生日の有名人は
ウィリアム・シェイクスピアです。
1564年4月26日生まれ
シェイクスピアは、イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物です。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、もっとも優れた英文学の作家とも言われています。
有名な作品には
『ロミオとジュリエット』(1596年)
『ハムレット』(1601年)
『オセロー』(1604年)などがあります。
みなさんも聞いたことがありますね。
それでは、今日も感染には十分注意して、楽しい日曜日を過ごしてください。


新居浜小学校の児童みなさんこんにちは
ホームページのアップが遅くなってしまいました。ごめんなさい。
今日は一日中天気が良かったですがみなさんは何をして過ごしましたか?
約束を守って過ごしましたか?
一日中家にいるのは退屈ですから今から川沿いを散歩かジョギングなんかもいいかもしれません。
今日、4月25日はカレーラーメンの日と言われています。
日本で人気の食べ物であるカレーとラーメンをくっつけた食べ物ですから、それは確かに記念日にしてもいいかなと思いますよね。久しぶりに先生は、お昼にカップヌードルのカレー味を食べました。
今日、誕生日の有名人は
歌舞伎俳優の五代目 坂東玉三郎(ばんどう たまさぶろう)さんです。坂東玉三郎さんは、日本の歌舞伎役者、映画監督、演出家です。
重要無形文化財保持者(人間国宝)です。
ちょっと難しいですね。
明日も感染予防を心がけて過ごしましょう。
全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
臨時休業4日目の朝です。この数日間、雨は降らないものの風が強く肌寒い日が続いていますが、
みなさん体調をくずしてはいないですか?明日から週末を迎え、全員が家庭で過ごすようになります。
安倍首相の『全国緊急事態宣言』を受けて、愛媛県知事さんから三つ の 緊急事態回避行動、「うつら ないように自己防衛!」 「うつさないように他人配慮!」 「県外や不要不急の外出の自粛!」が要請されています。
週末は暇で暇でたまらないかもしれませんが、できるだけおうちで過ごすようにしましょう。
スポーツ選手や有名人が家でできるトレーニングや過ごし方をネットにアップしてくれています。そんなのも参考に週末を安全に過ごしてください。
もし外出するときはマスクをして「3密」を防ぐようにしましょう。おうち帰ったら必ず石鹸で3分間かけてていねいに手洗いをしましょう。
今日、4月24日は「植物学の日」です。
1862年・文久2年の4月24日は、植物学者・牧野富太郎(まきの とみたろう)さんの誕生日。これにちなんで、4月24日は「植物学の日」に制定されています。
牧野富太郎さんは、日本の植物学の基礎を築いた人で、その功績ら「日本の植物学の父」と呼ばれています。
94歳で亡くなるまで、たくさんの新種を発見して、なんと、1500種類をこえる植物に名前をつけたそうです。
今日誕生日の有名人は、ドラックストアで有名な松本 清(まつもと きよし)さんです。
松本 清さんは1909年(明治42年)4月24日生まれ 、 1973年(昭和48年)5月21日に亡くなりました。
千葉県出身の実業家、地方政治家です。ドラッグストアチェーン日本最大手の「マツモトキヨシ」の創業者です。
自分の名前をそのままお店の名前にするなんて面白いですね。みなさんもお店の名前は聞いたことありますね。
それでは、週末を迎えます。この週末も体調管理をしっかりしてよい子で過ごしてください。