令和2年度新居浜小日記

ひまわり組、さくら組合同学習会

2021年2月19日 09時46分
全校

ひまわり組、さくら組合同学習会に出かけています。あかがねミュージアムで開かれている新居浜こども美術展を鑑賞しています。

1年生 体育科

2021年2月18日 11時37分
1年

 1年生の体育は「ボールけりゲーム」をしています。

まず、2チームに分かれて作戦会議をしました。

ゲームでは、みんながボールに集まっていってあまり作戦会議が役に立っていないようですね。

もっと広がって! でも楽しかったね。

 

2年生 国語科

2021年2月18日 11時33分
2年

 2年生の国語は「楽しかったよ二年生」の学習をしています。

今日は「楽しかったことをふりかえり話すことをきめよう」のめあてで学習しました。

今度、発表をする原稿づくりに取り組みました。

 3年生 社会科

2021年2月18日 11時29分
3年

 3年生の社会科は、「新居浜市」について学習しています。

今日は新居浜市の人口のうつりかわりについて調べました。

電子黒板の「新居浜市の人口の変化」のグラフを見て、わかったことを発表しました。

4年生 理科

2021年2月18日 11時23分
4年

 4年生の理科は、人の体の学習をしています。

今日は「うでや手のつくりについて調べよう」というめあてで、手の中で曲がるとことにシールを貼っていました。

まるでタコの吸盤のようです。関節という言葉も学習しました。

5年生 国語科

2021年2月18日 11時17分
5年

5年生の国語は、「提案しよう。言葉と私たち」の学習をしています。

今日は「学習の進め方を確かめよう」のめあてで学習しました。

これから自分たちが日ごろ感じていることや思っていることを人に提案していく活動を学習していきます。

 

2月18日木曜日 6年生 家庭科

2021年2月18日 11時12分
6年

 6年生の家庭科は引き続き、在校生へのプレゼントを制作しています。

かなりかわいらしいものができ上ってきています。全部で8つくらいありそうなので各教室にひとつづつかな?

大きさはかなり大きいですね。昨年の電子黒板のカバーより大きそうです。なんだかわかるかな?

 

北中学校新入生説明会に参加しました(6年)

2021年2月17日 15時09分
6年

2月15日(月) 北中学校で新入生説明会・見学会がありました。

本校から多くの6年生が北中学校に入学する予定で児童が参加させてもらいました。

はじめに授業見学があり、中学校での授業の雰囲気を味わうことができました。

中学校では、小学校と比べて5分間長い50分授業となります。

次に、説明会がありました。校長先生からは、「中学校は夢の種を育てる場所であり、種を育てるためにはよい土作りを3年間でしてほしい。」とお話がありました。

教頭先生からは、勉強や部活動のこと、服装や生活の決まりについて説明がありました。

その後、部活動見学をしました。

6年生にとって中学校に向けて有意義な時間となったようです。

北中学校のみなさん、ありがとうございました。