全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
昨日は風は強かったですが暖かい1日となりました。今日も暖かく天気のよい一日となりそうですが、コロナ対策と花粉対策はしっかりやりましょう。今日は花粉が多く飛びそうですよ。
今日、2月21日は、
漱石(そうせき)の日です。
漱石の日とは、 1911年(明治44年)のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退する旨を書いた手紙を文部省に送ったことから決められたそうです。
実力があれば、肩書きは必要ないといことですね。

今日、誕生日の有名人は、
川嶋 あい(かわしまあい)さんです。
川嶋あいさんは、日本の女性シンガーソングライター。歌手になることを目指して2002年から始めた路上ライブは2005年に1,000回に達し、「路上の天使」と呼ばれました。2003年にI WiSHのボーカルとしてデビューし「明日への扉」がヒット。ソロでの代表曲は「見えない翼」「My Love」などが有名です。
それでは今日がみなさんにとってhappyな一日となりますように‼️
全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。先週は身も凍る寒い日がありましたがこの週末は暖かくなりそうです。アウトドアもいいですね。ただし、感染予防はしっかりおしてくださいね。
今日、2月20日は、歌舞伎(かぶき)の日、です。
一年中、多くの観客が訪れる歌舞伎座
春夏秋冬、季節や天候にかかわらず江戸時代から多くの人々に愛されてきた娯楽が「歌舞伎」です。
1607年2月20日、出雲の阿国という女性が江戸城で徳川家康らに初めて歌舞伎踊りを披露。それ以降、少しずつ形を変えながら現在の歌舞伎のスタイルが定着していきました。
2009年には、ユネスコの無形文化遺産にも登録されました。と言っても本物は校長先生も見たことはないです。


今日、誕生日の有名人は、
「志村(しむら )けん」さんです。
志村けんさんは、日本のコメディアン。東村山市名誉市民。 ザ・ドリフターズのメンバーとして活躍する傍ら、亡くなるまで自らが持つ番組でコントを披露し続け、芸能界に大きな功績を残した日本を代表するコメディアンです。
志村けんのバカ殿や志村動物園はとても有名ですね。昨年、新型コロナウイルス感染症のため亡くなってしまい、日本中の人が悲しみました。
今日は志村けんさんの他にもたくさんの有名人の誕生日です。
1883年 志賀直哉(作家)
1886年 石川啄木(歌人・詩人)
1936年 長嶋茂雄(野球)
1943年 アントニオ猪木(プロレス)
1950年 ばんばひろふみ(歌手・タレント)
1958年 かとうかず子(女優)
1968年 いしのようこ(女優)
1970年 西尾季隆(X-GUN・タレント)
1979年 森田剛(V6・タレント)
1980年 石田明(ノンスタイル・タレント)
などです。
それでは感染症に注意して楽しい週末を過ごしてください。
全校
今日の給食の献立は、親子丼、きびなごの唐揚げ、水菜とツナのゴマ煮浸し、りんご、牛乳です。
それでは、いただきます。




ひまわり組、さくら組合同学習会であかがねミュージアムでの鑑賞を終えた皆さんは、路線バスで愛媛県総合科学博物館に来ました。館内展示を見学しています。
1年
1年生の「どうとく」は「いしづち山とくろたき山」という愛媛の教材を使って人権・同和学習をしました。
「じぶんやともだちのことをふりかえろう」というめあてで考えました。
みんな、お友達や自分を大切にできていますか?お友達の気持ちになって考られていますか?



2年
2年生の音楽は「音を選んで合そうする楽しさをあじわおう」のめあてで、
「チャチャマンボ」という曲を先生のピアノに合わせてけん盤ハーモニカで演奏しました。
リズムよく引くことができましたか?



3年
3年生の算数は「いろいろな筆算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。
2けたの少数の足し算、引き算を筆算で計算する方法を考えました。
小数点の位置に気を付けて答えを出しましょう。
6年生にプレゼントするマグネットの飾りができあがりました。かわいいのができましたね。





3年
4年生の音楽は「おはやしのリズムを楽しもう」というめあてで、「秩父屋台ばやし」の演奏をしていました。
先生の和太鼓に合わせてリコーダーを演奏しています。
自分が作ったリズムを友達に紹介しました。
以前作成していた「とび出す絵本」がほぼ完成したようです。
4年生の作品はとてもクオリティが高いです。一部紹介します。






5年
5年生の理科は「今までの復習」をしていました。
その後、以前作っていた「ミョウバンの結晶」のキーホルダーを先生からもらっていました。
きれいな結晶ができています。作品を持ってハイ、チーズ!


