令和2年度新居浜小日記

5年生 理科

2021年2月12日 10時31分
5年

 5年生の理科は、「テスト説明」「テスト直し」「色付きプリント」「単元テスト」

の順番にどんどんやっていきます。

できた人は教頭先生にもっていきます。もうすぐ6年生です。しっかりと復習しましょう。

2月12日金曜日 6年生 算数科

2021年2月12日 10時21分
6年

 6年生の算数は6年生のまとめの学習と復習をしています。

プリントのまちがえ直しや「くりかえし計算ドリル」の仕上げをしています。

できたところをどんどん先生にもっていっています。

分からないところはTTの先生や友達に教えてもらっています。がんばろう!

図工の「思い出ボックス」が完成したようです。いくつか紹介します。

校長先生より児童のみなさんへ 2月11日木曜日

2021年2月11日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。このところ暖かい日が続いていますね。今日も暖かい一日になりそうですが、花粉症の人にはつらい季節になってきました。

 コロナ対策にインフルエンザ対策、花粉対策と大変です。どれもマスクとうがい、手洗いがもっとも有効です。外に出る時はしっかりと対策をしましょう。

 

 今日、2月11日は、

建国記念の日です。

建国記念の日とは、国によって様々なようですが、日本では、建国の日が明確ではないため、建国神話(日本神話)を基に、建国を祝う日として「建国記念の日」が定められたそうです。

 2月11日は、日本神話の登場人物であり、古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇の即位日だそうです。

 

今日、誕生日の有名人は、

トーマス・アルバ・エジソンです。

エジソンは、アメリカ合衆国の発明家、起業家です。生涯におよそ1,300もの発明と技術革新を行った人物です。蓄音器、白熱電球、活動写真(今の映画)などを発明しました。世界の「発明王」とも言われています。

 また、エジソンは幼いころはとても貧しく「努力の人」としても知られています。

みなさんもエジソンの伝記を読んでみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは飛び石連休を安全に健康的に過ごしましょう。

卒業記念品・ポーセラーツ制作をしました(6年)

2021年2月10日 17時55分
6年

 

5,6校時 6年生は卒業記念品制作をしました。

本校元校長の眞鍋慶子先生を講師にお招きし、ポーセラーツを制作しました。

陶器のカップに、絵柄が入った転写紙を貼り自分だけのカップを作っていきます。

子どもたちは、思い思いの絵柄を貼り、模様を付けていきました。

カップは、真鍋先生が窯で焼いてくださります。

出来上がりが楽しみですね。

1年生 国語科

2021年2月10日 10時22分
1年

 1年生の国語は「どうぶつのあかちゃん」の単元の学習をしています。

今日は「しまうまのあかちゃんが大きくなっていくようすをよもう」というねらいで、

みんなで教科書を音読していました。

 

2年生 国語科

2021年2月10日 10時19分
2年

 2年生の国語はテストをしていました。

テストが終わった人は、動物のなき声がいっぱい入った「詩」を書いています。

楽しい詩ができそうです。

3年生 書写

2021年2月10日 10時15分
3年

 3年生の書写は「毛筆」を練習しています。

今回から担任の先生が書写を教えてくれています。

「元」という字を力強く書いていました。

4年生 体育科 

2021年2月10日 10時12分
4年

 4年生の体育は「バレーボール」の練習をしています。

先生が行ったときには5,6人で円陣パスをしていました。

ネットも張っていたのでこの後、ミニゲームをしたのかな?

5年生 社会科

2021年2月10日 10時06分
5年

 5年生の社会科は、「自然災害」の学習をしています。

今日は「津波について考えよう」のめあてで学習しました。

2万2000人余りの命を失った東日本大震災から、もうすぐ10年。

忘れてはならない日本の震災です。