2月8日月曜日 今日の給食の献立です。
2021年2月8日 12時14分今日の給食の献立は、エビチリソース、小松菜のオイスターソース炒め、中華スープ、ジャム、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。
今日の給食の献立は、エビチリソース、小松菜のオイスターソース炒め、中華スープ、ジャム、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。
1年生の生活科は「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の活動をしました。
今日は「どうしたらよろこんでくれるのかかんがえよう」というめあてで、
去年、今の2年生に自分たちがどのようなことをしてもらったのか、発表しました。
いよいよ「おにいさん」「おねえさん」になりますね。がんばってよ。
2年生の書写は「硬筆」をしています。
今日は「今まで学習したことに気を付けて書こう」というめあてで
「点の書き方」「書きじゅん」「字の中心」に気を付けて書きました。
書写は姿勢にも気を付けたいですね。
3年生の算数は先日の研究授業の続きで、「2けたのかけ算の筆算」の学習をしています。
今日は練習問題をどんどん解いています。
やり方が理解できたら、まず、たくさん解いて慣れることが大切です。
4年生の図画工作は、おしゃれな「フォトスタンド」を作成しています。
いろいろなパーツを貼り付けて、かわいらしい「フォトスタンド」を作っています。
完成したら6年生にプレゼントするそうです。
5年生の道徳は、「友の命」という教材を使って、
「深い友情について考えよう」というめあてで話し合いました。
なんだか「走れメロス」に似た物語ですね。
6年生の体育はサッカーの親善球技大会も終わり、「なわ跳び」をしています。
なわ跳び検定の練習や長なわ跳びの練習をしました。
さすが6年生です。上手に跳んでいます。生活介助員の先生も上手です。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は春の訪れを思わせる暖かい一日でした。今日も一日良い天気になりそうです。
お出かけする人はしっかり感染対策をしましょう。また、そろそろ花粉が飛び出す季節です。マスクは必需品ですね。
今日、2月7日は、
北方領土の日(ほっぽうりょうどのひ)です。北方領土の日は、北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るために制定された記念日です。
毎年、「北方領土返還要求全国大会」が、東京で開催されるほか、この日を中心として全国各地で講演会やパネル展、返還実現のための署名活動などさまざまな取組が行われています。
北方領土はどんな島からなっているのか調べてみましょう。
今日、誕生日の有名人は、
荻原 舞(はぎわら まい)さんです。
萩原 舞さんは、日本のアイドル、歌手として2002年から2017年まで活動していた人物であり、℃-uteの全活動期のメンバー。 埼玉県出身。元アップフロントプロモーション所属。身長158cm。℃-uteでのイメージカラーはイエローです。
それでは、今日もみなさんにとって、幸せな一日になりますように‼️
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。立春も終わり、今週末くらいから徐々に暖かくなってきそうですね。しかし新型コロナウイルス感染は緊急事態宣言が延長されまだまだ、気が抜けない状況です。引き続き我慢の生活が続きそうです。感染予防をしっかりしましょう。
今日、2月6日は、
初午(はつうま)です。
初午とは、2月の最初の「午(うま)の日」をさし、稲荷神(いなりしん)のお祭りが行われる日です。 稲がなることを意味する「いなり」から、五穀豊穣や商売繁盛、家内安全を祈願して、各地の稲荷神社でお祭りが行われてきました。
今日、誕生日の有名人は、
「やなせ たかし」さんです。
やなせたかしさんは、日本の漫画家、絵本作家、詩人、有限会社やなせスタジオ社長。高知県出身です。
あの有名な『アンパンマン』の生みの親として知られています。社団法人日本漫画家協会代表理事理事長、社団法人日本漫画家協会代表理事会長を歴任しました。
高知県にあるアンパンマンミュージアムに行ったことはありますか?
それでは今日と感染に注意して健康的に良い子で過ごしましょう。
今日の給食の献立は、サンマの塩焼き、おかか煮びたし、芋炊き、オレンジ、ご飯、牛乳です。
それではいただきます。