令和2年度新居浜小日記

2月10日水曜日 6年生 音楽科

2021年2月10日 10時02分
4年

 6年生の音楽は、「旅立ちの日に」の合唱練習をしています。

「旅立ちの日に」は卒業式に歌う合唱曲の定番です。

6年生も卒業まであと、わずかになりました。

県チャレンジテストに取り組みました(6年)

2021年2月9日 18時50分
6年

6校時 6年生は県チャレンジテストに取り組みました。このテストは、愛媛県教育委員会が県独自のシステムを活用し、コンピュータを活用して県下の希望校の小学6年生と中学1年生を対象に実施するものです。本校の6年生は、今年度貸与されたiPadを使い、問題に挑みました。テスト終了後、結果をすぐにみることができ、振り返ることができました。

朝会(表彰)

2021年2月9日 18時09分
全校

朝会で表彰を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため校内放送での表彰伝達をしました。

えひめこども美術展、えひめっこピカイチコンテスト、

県教育会俳句募集、新居浜市小学校親善球技大会の表彰を行いました。

はまっ子の頑張りをたたえました。

1年生 読書の時間

2021年2月9日 10時58分
1年

 1年生の読書の時間は学校司書の先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

今日は「どうぶつのあかちやん」という本の中から「アルパカ」の赤ちゃんのお話でした。

次の休み時間に「青い鳥号」が来ていて1年生が本を借りていました。

2年生 音楽科

2021年2月9日 10時54分
2年

 2年生の音楽は「ウンパッパ」という曲を「みぶりをつけてみんなでおどろう」というめあてで学習しています。

今日は音楽に合わせて3人組でひもを使ってダンスしました。

みんな楽しそうです。

3年生 道徳科

2021年2月9日 10時50分
3年

 3年生の道徳は「勝手に使っていいの」の教材を使って学習しました。

著作権や肖像権などの情報モラルの学習をICT支援員の先生をゲストに学習していました。

少し難しい内容ですが、しっかり理解しておきたいですね。

4年生 算数科

2021年2月9日 10時47分
4年

 4年生の算数は今までの復習で「2人で楽しめる式を当てるゲーム」をやっていました。

今まで学習した知識を使って式を探し出すゲームです。

その後、4年生最後の学習内容となる「立方体と直方体」に入っていきます。

5年生 家庭科

2021年2月9日 10時32分
5年

 5年生の家庭科は被服の学習でエプロンを作っています。

今日は、「ぬう」作業に入りました。

ぬいしろを三つ折り、アイロンがけ、手ぬいでしつけ、ミシンで直線ぬいの行程で仕上げていきます。

みんな苦戦しています。

 

6年生 読書の時間

2021年2月9日 10時29分
6年

 6年生の読書の時間は、ふれあい図書館で静かに読書をしています。

本に親しむことはとてもよいことです。

スマホをさわる時間やゲームをする時間を減らして読書にあてたいですね。