令和2年度新居浜小日記

5年生 外国語

2021年1月28日 11時22分
5年

 5年生の外国語はALTのイーサン先生が来てくれています。

今日は、「物の場所をたずねよう」というめあてで学習しました。

「箱の中」「箱の上」「箱の下」「箱のそば」などの表し方を学習しました。

1月28日木曜日 6年生 家庭科

2021年1月28日 11時15分
6年

 6年生の家庭科は先週に引き続き、卒業記念制作をしています。

今年は〇ー〇〇カバーのようです。まあまあ大きいですね。縦1m、横2mくらいありそうです。

コロナウイルス感染対策にも役立ちそうです。何か当ててみてください。

1月27日水曜日 今日の給食の献立です。

2021年1月27日 12時09分
全校

 今日の給食の献立は、小イワシのカレー揚げ、もやしとコーンのソテー、ポトフ、リンゴ、みかんパン、牛乳です。

それでは、いただきます。

 昨日はお忙しい中、本校参観日に出席をいただきありがとうございました。

本年度も残すところ二か月余りとなりました。引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

1年生 図画工作科

2021年1月27日 11時05分
1年

 1年生の図工は、先日の参観授業に行った「すてきなぼうし」の仕上げをしています。

できあがった人は、平面の「どうぶつといっしょに」という絵画を作成していました。

できあがった人の「すてきなぼうし」をいくつか紹介します。

2年生 読書の時間

2021年1月27日 11時00分
2年

 2年生の読書の時間は、学校司書の先生に「おおかみさん いまなんじ」という本を紹介していただきました。

どうもこの後、本にある遊びをみんなでやるみたいです。

どんな遊びか、見られなくて残念です。楽しかったですか?

3年生 体育科

2021年1月27日 10時58分
3年

 3年生の体育は「長なわとび」の練習をしました。

長なわとびは今日初めて跳んだのかな?回す人と跳ぶ人の気持ちが一つにならないとうまく続きませんね。

3グループに分かれていましたが、最高何回続いたのでしょうか?

 

 

4年生 体育科

2021年1月27日 10時53分
4年

 4年生の体育は「なわとび」を練習しています。

今日までに「なわとび検定」の内容を毎時間練習してきました。

今日も、「かけ足とび」「あやとび」「交差とび」「二重とび」などを数え合っていました。

最高記録はでましたか?

 

5年生 国語科

2021年1月27日 10時49分
5年

 5年生の国語は、「想像力のスイッチを入れよう」の単元の学習をしています。

今日は、「筆者の考えを整理しよう」というめあてで学習しました。

筆者の考えを読み取り、表にまとめる活動をしていました。

1月27日水曜日 6年生 音楽科

2021年1月27日 10時28分
5年

 6年生の音楽は、L-O-V-E(ラブ)という曲を「アンサンブルを楽しもう」というめあてで鑑賞をしていました。

その後、リコーダー練習をしました。

 6年生は毛筆で新年の抱負を書初めしました。大凧と一緒に紹介します。

 

 

1月27日火曜日 今日の給食の献立です。

2021年1月26日 12時06分
全校

 今日の給食の献立は、千切り大根入り豆腐ハンバーグ、粉ふきいも、みそ汁、伊予柑、ご飯、牛乳です。

それでは、いただきます。

今日は参観日ですが、お昼から雨が降ってきそうです。ご足労おかけします。

よろしくお願いたします。