令和2年度新居浜小日記

5年生 理科

2021年1月22日 11時16分
5年

 5年生の理科は「ろ過」の学習をしています。

今日は「食塩水」「ミョウバン水」のろ過を行っていました。

ろ過することでどのように変化しましたか?

6年生 図画工作科

2021年1月22日 11時05分
6年

 6年生の図画工作は、彫塑「想い出文箱」(オルゴールを入れる箱)の制作をしています。

今日は箱に彫る図柄のデザインをしています。

想い出がいっぱい詰まった素敵なオルゴール入れができるといいですね。

 

 

1月21日木曜日 今日の給食の献立です。

2021年1月21日 12時06分
全校

 今日の給食の献立は、おからボール、ブロッコリーのマスタード和え、魚そうめん汁、オレンジ、わかめご飯、牛乳です。

それではいただきます。

 

1年生 体育科

2021年1月21日 12時04分
1年

 1年生の体育は体育館で「なわとび」をしています。

先生が行った時には「交差とび」や「あやとび」を練習していました。

50回以上できる子もいました。びっくりです。

2年生 図画工作科

2021年1月21日 11時59分
2年

 2年生は紙粘土を使って「立体」を作っています。

自分だけのふしぎな「クアノコ」をつくろうというめあてで制作しています。

「クアノコ」という言葉から想像する生き物や怪獣、食べ物など何でもいいそうです。

どんな「クアノコ」ができるかな?

3年生算数科

2021年1月21日 11時48分
3年

 3年生の算数は「三角形」の学習をしています。

今日は「二等辺三角形や正三角形の角を比べよう」というめあてで学習しました。

二等辺三角形は二つの角が等しく、正三角形は三つの角が等しいことがわかりました。

 

4年生 算数科

2021年1月21日 11時26分
4年

 4年生の算数は「分数」の学習をしています。

今日は帯分数を仮分数に直す学習をしました。

中学校からはほとんど仮分数で答えます。しっかり理解しておきましょう。

5年生 外国語

2021年1月21日 11時13分
5年

 5年生の外国語は、「Lhit 8   Where is the gym?」の学習をしています。

「ジムはどこですか?」の質問に対しての答え方や「〇〇はどこにありますか?」の質問に対しての答え方を学習しました。

1月21日木曜日 6年生 家庭科

2021年1月21日 11時07分
6年

 6年生の家庭科は「卒業制作」に取り掛かっています。

毎年6年生は「卒業制作」として手作りの手芸作品を後輩にプレゼントしています。

昨年は電子黒板に書けるカバーでした。今年、何にするのかはまだ秘密だそうです。

今日はデザインを個人個人で考えていました。何ができるか楽しみです。

6年生 凧揚げ大会

2021年1月20日 15時30分
6年

 6年生は運動場で凧揚げ大会を行いました。

 毎年、新居浜市が主催している新居浜市凧揚げ大会が新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。

本年度は、公民館長さんをはじめ、地域の方に来ていただき、年末に作った大凧を運動場で上げることにしました。

何度か挑戦して、見事に大空に大凧を揚げることができました。地域の皆さんありがとうございました。