令和2年度新居浜小日記

2年生 書写

2021年2月1日 11時17分
2年

 2年生の書写は「硬筆」をしています。

今日は「書き方に気を付けてフェルトペンで書こう」のめあてで練習しました。

「大きなゆめ」「元気にあいさつ」の二つを練習して清書しました。

3年生 算数科

2021年2月1日 11時12分
3年

 3年生の算数は「小数」の学習をしています。

今日は「小数についていろいろな見方をしてみよう」のめあてで学習しました。

2,3m=2m+30cm=230cm などを学習しましたね。

4年生 外国語活動

2021年2月1日 11時08分
4年

 4年生の外国語活動はイーサン先生先生が来てくれて、「Ueit 9」の学習をしています。

今日はThia is my day の学習をしました。代表者がイーサン先生が言った、毎日行うことをゼスチャーで表現していました。とても楽しそうでした。

5年生 算数科

2021年2月1日 10時55分
5年

 5年生の算数は「角柱と円柱」の学習をしています。

今日は「展開図をかこう」というめあてで学習しました。

先生が行ったときには、六角柱の展開図を書いていました。

まず、正六角形を書くのが難しいですね。

6年生 図画工作科

2021年2月1日 10時37分
6年

 6年生の図工は、フォトコラージュを使って「卒業までの日めくりカレンダー」を制作しています。

太鼓台、ジャニーズ、野球選手、サッカー選手、アニメ、ファッション、広告など自分が興味のある写真を使って、日めくりカレンダーを作っています。

校長先生より児童のみなさんへ 1月31日 日曜日

2021年1月31日 08時00分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。1月も最後の1日となりました。

1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言いますが、3学期はあっという間に終わってしまいます。進級や進学の準備をしっかりしましょう。

 

今日、1月31日は、

東京が世界一のメガシティになった日です。

メガシティ(英: megacity)とは、巨大な都市のことです。特に都市的地域や都市圏人口が1,000万人以上の都市部を指します。

 国連の統計によると2018年現在、世界最大のメガシティは人口3,805万人の東京です。これは東京都のみの人口ではなく、同じ都市的集積地域である横浜市やさいたま市や千葉市など周辺都市の人口も加算されています。1955年に当時世界最大のメガシティであったニューヨークを抜いて以来世界一を維持しています。

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

シューベルトです。

フランツ・ペーター・シューベルトは、オーストリアの作曲家。 歌曲の王と呼ばれています。
生年月日: 1797年1月31日
出生地: オーストリア ウィーン ヒンメルプフォルトグルント
死亡日: 1828年11月19日,
主な作品は
魔王
エレンの歌第3番
交響曲第7番
魔王
エレンの歌第3番
交響曲第7番などです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は暖かくなりそうです。感染対策をしっかりしてお出掛けしてください。

校長先生より児童のみなさんへ 1月30日土曜日

2021年1月30日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は本当に寒い一日でした。

 先生方、6年生のみなさん、昨日はサッカーの壮行試合お疲れ様でした。審判をしてくれた5年生もありがとうございました。やっぱり先生方は強かったですね。みなさんに敬意を払って先生たちも全力で勝負しました。お陰で今日は、まともに歩けません。体がガタガタです。次の宮西との親善大会、頑張って下さい。また、全力で応援させてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、1月30日は、みその日です。

 30日が「みそか」と読まれることから、全国味噌工業協同組合連合会が定めています。

 みそは大豆等の穀物を発酵させて作られます。その起源は、中国もしくは、朝鮮半島を経て伝わった「醤(ひしお)」という調味料が日本独自のものに改良されて作り出されたという説、縄文人の生活跡からどんぐりで作ったみそのような食べ物があったことから元々、日本独自のものであったという諸説があります。

 みその種類・作り方は地方ごとに様々です。

今日の夕食は味噌を使った料理はどうですか?

 

今日、誕生日の有名人は、

フランクリン・ルーズベルトです。

フランクリン・ルーズベルトは、アメリカの大統領です。

 世界恐慌、第二次世界大戦時のアメリカ大統領であり、20世紀前半の国際政治における中心人物の1人。 彼の政権下でのニューディール政策と第二次世界大戦への参戦による戦時経済はアメリカ合衆国の経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 この土日は少しは暖かくなりそうです。引き続き感染予防に心がけ健康的に過ごしてください。

 

6年生と教職員のサッカー壮行試合

2021年1月29日 16時32分
6年

 

6校時 6年生と教職員とのサッカー壮行試合を

行いました。6年生は、2月3日(水)に新居浜市小学校親善球技大会

で宮西小学校6年生とサッカーの親善試合をします。

そこでの健闘を願って先生たちとサッカーの試合を

しました。6年生は、体育の授業や昼休み、放課後と

練習を重ねてきました。

6年生と先生たちの力がぶつかる熱戦が

繰り広げられました。

6年生のみなさん、試合での健闘を応援しています。

1年生 道徳科

2021年1月29日 11時29分
1年

 1年生のどうとくは「二わのことり」の教材でおともだちについて考えました。

「やまがら」と「うぐいす」の行動からおもとだちについて意見を出し合いました。