1月18日月曜日 6年生算数科
2021年1月18日 11時05分6年生の算数は、ICT支援員の先生に来ていただいてコンピュータ室で行っています。
今日は、「条件に合う整数を見つけてプログラムを作ろう」というめあてで学習しました。
コンピューターを使って最大公約数や最小公倍数を学習していました。
6年生の算数は、ICT支援員の先生に来ていただいてコンピュータ室で行っています。
今日は、「条件に合う整数を見つけてプログラムを作ろう」というめあてで学習しました。
コンピューターを使って最大公約数や最小公倍数を学習していました。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
昨日は午前中突然の雨が降ってきて洗濯物がぬれてしまいました。昼からはポカポカ暖かかったですね。今日は昨日ほどは気温が上がらないようです。感染対策をバッチリして暖かくして過ごしましょう。
今日、1月17日は、
防災とボランティアの日(ぼうさいとボランティアのひ)です。
防災とボランティアの日は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日です。
阪神・淡路大震災では、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われています。これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、同年12月の閣議で「防災とボランティアの日」の制定が決定され、翌1996年から実施されました。この日を中心に前後3日を含む計7日(1月15日〜21日)が「防災とボランティア週間」と定められています。
今日、誕生日の有名人は、
山口 百恵(やまぐち ももえ)さんです。
山口百恵さんは、日本の元歌手、女優です。芸能界引退後に三浦百恵名義で作詞を行っている。夫は俳優の三浦友和さんです。
生年月日: 1959年1月17日(61歳)
主な作品は、
ひと夏の経験、夢先案内人 、イミテイション・ゴールド 、秋桜 、絶体絶命 、いい日旅立ち 、プレイバックパートⅡなどがあります。
テレビドラマでは、三浦友和さんと共演した「赤い疑惑」などの赤いシリーズが有名です。
映画は、「伊豆の踊子」「潮騒」などにでています。
昭和を代表する大スターです。
それでは、今日も感染に注意して楽しく過ごして下さい。何か、ボランティア活動をするのも良いですね。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。先週の厳しい寒さがゆるみ、ここ数日は暖かい日が続いています。今日も朝のうちは小雨がふっていますが、すぐにやみ15°近くまで気温が上がりそうです。いろいろな活動をするにはよい週末となりそうです。感染対策を十分にして過ごしてください。
今日、1月16日は、
「閻魔王の賽日」(えんまおうのさいじつ)です。
閻魔王の賽日とは、人間は亡くなると天国か地獄に行くとされています。地獄は苦しいところです。この日は地獄の獄卒も仕事を休み、地獄の釜の蓋もゆるむ日とされ、亡者達も責苦を免れ骨休みになるとされました。地獄の休日のようなものですかね。
みなさんも生きている間に良い行いをしないと地獄に行ってしまいますよ。ルールや決まり、約束は守れていますか?
今日、誕生日の有名人は、
賀集 利樹(かしゅう としき)さんです。
賀集 利樹さんは、日本の俳優、タレント。兵庫県尼崎市出身。國學院大學神道文化学部神道文化学科卒業です。
「仮面ライダーアギト」に出演していました。
その他、刑事ドラマ / はぐれ刑事純情派
警視庁山手中央警察署巡査
お見合い放浪記 などにも出演していました。
それではマスクの着用、手洗い、うがい、手の消毒などを心がけて週末を過ごしましょう。
6校時 委員会活動がありました。
3学期初めての委員会活動。
目標を話し合ったり、作業をしたりする
姿が見られました。
5,6年生が学校のために働く姿は
頼もしく感じました。
今日の給食の献立は、五目炊き込みご飯、瀬戸揚げ、ごま煮びたし、こくしょう、牛乳です。
それではいただきます。
6年生の体育は「サッカー」をしています。
2月3日は新居浜市小学生親善球技大会が開催され、宮西小学校と試合をします。
1月29日には先生方と壮行試合をする予定です。がんばろう。
5年生の理科は「もののとけ方」の学習をしています。
体積が決まった水の中に「食塩」と「ホウ酸」をそれぞれ溶かし、溶け方を観察する実験を行っていました。
実験は成功しましたか?実験結果でどんなことがわかりましたか?
4年生の音楽は、「鑑賞」の学習をしています。
今日は「水上の音楽」より「アラホーンパイプ」の二つの演奏を聴き比べて感想を書きました。
友達の感想と自分の感想を比べてみました。
どのようなことが印象に残りましたか?
3年生の算数は「三角形」学習をしています。
今日は「二等辺三角形」や「正三角形」について学習しました。
たくさんの三角形の中からコンパスを使って二等辺三角形を見つける活動や
コンパスを使って二等辺三角形を書く活動を行いました。
2年生のさんすうは時計の読み方や時間の復習をしていました。
前の時計を見て時間を言ったり、今の時間から30分経った時間を言ったりしていました。
みんな時計がしっかり読めていますね。