1月20日水曜日 今日の給食の献立です。
2021年1月20日 12時16分今日の給食の献立は、鮭のきのこクリームソース焼き、ごまポテト、ミネストローネスープ、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。
今日の給食の献立は、鮭のきのこクリームソース焼き、ごまポテト、ミネストローネスープ、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。
1年生のこくごは「たぬきの糸車」の単元の学習をしています。
今日は、「とうじょう人ぶつのきもちをかんがえよう」というめあてで学習しました。
登場人物の気持ちについて友達と話し合っていました。
2年生の算数は「三角形・四角形」「図を使って考えよう」のテスト解答をしていました。
まちがえたところは、しっかりと復習しておきましょう。
3年生の体育は「なわとび」の練習をしています。
先生が行ったときには「一重跳び」をやっていました。
3年生は2分間が合格ラインだそうです。みんな頑張ろう!
4年生の体育も「なわとび」をしています。
「なわとび検定」に向けていろいろな跳び方の練習をしています。
「かけ足跳び」を700回以上跳んだ子もいました。すごい!
5年生の国語は、「創造のスイッチを入れよう」の単元の学習をしています。
今日は、文章を読み取って作者の考えを整理する活動を行いました。
6年生の音楽は「音楽ポスター」を下書きを考えていました。
自分が紹介したい音楽のポスターを工夫して作っています。
どんなのができるか楽しみです。
今日の給食の献立は、じゃが芋の松風焼き、ちりめんソテー、けんちん汁、伊予柑、ふりかけ、ご飯、牛乳です。
それではいただきます。
1年生の読書の時間はふれあい図書館で本の返却をしたり、新しい本を借りたりしていました。
本を借り終わった人は、静かに読書をしました。
2年生の学活はダンスの練習をしていました。
何のダンスかはわかりませんでしたが、みんな元気に楽しそうに踊っています。
何かの発表会があるのかな?