5年生 外国語科
2020年12月23日 10時28分5年生の外国語はALTのイーサン先生が来てくれています。
今日は「What wouid you like」の単元の聞き取りのテストをしていました。
カレーライス・プリン・牛乳・80円などが何番目に読まれたか答える問題です。
5年生の外国語はALTのイーサン先生が来てくれています。
今日は「What wouid you like」の単元の聞き取りのテストをしていました。
カレーライス・プリン・牛乳・80円などが何番目に読まれたか答える問題です。
6年生の外国語もALTのイーサン先生が来てくれています。
今日は、「My Best Memory」の単元の学習をしていました。
イーサン先生の「What`s your best memory ?」あなたの一番の思い出はなんですか?の質問に
「My best memory is our 〇〇」と答えていました。運動会が多かったかな?
今日の給食の献立は、ぶりのピリ辛あんかけ、青菜とえのきのさっと煮、ふぶき汁、りんご、ご飯、牛乳です。
今日のぶりは愛媛産のぶりを使用しています。
それではいただきます。
1年生は読書の時間です。
学校司書の先生に読み聞かせをしてもらった後、自分の好きな本を読んでいます。
冬休みは時間がいっぱいあります。テレビやゲームもいいですが、読書がおすすめです。
2年生の算数は「算数の2学きのまとめをがんばろう」のめあてで、
まとめのテストをしていました。
テストが終わり、見直した人は提出して「がくしゅうちょう」をしていました。
3年生の算数は「2学期のまとめ」のテスト回答とテスト直し、ふりかえりをしていました。
2学期は8月24日からスタートしてたくさんのことを学びました。
十分理解できていないところは、冬休みに復習しておこう。
4年生の算数は「表を使って考えよう」の学習をしています。
今日は表に当てはまる答えを考えていました。
ところどころ表が空欄になっています。正しい答えを導き出しましょう。
5年生の家庭科は「身の回りをきれいにしよう」の学習をしています。
整理整とんの仕方、掃除の仕方などを学習しました。
もうすぐ年末です。家でも大掃除の時期ですね。家庭科で習ったことを生かして手伝いをしよう。
6年生の算数は2学期のまとめをしています。
黒板にはたくさんの「やること」が書かれています。
ノルマ達成に向けて頑張っています。
6年生頑張れ!
今日の給食の献立は、豆腐ナゲット、もやしとコーンのソテー、パンプキンシチュー、コッペパン、牛乳です。
それでは、いただきます。