令和2年度新居浜小日記

3年生 理科

2020年10月22日 11時11分
3年

 3年生の理科は「光を調べよう」のテストをしています。

学習したことや実験や観察したことをしっかり覚えていますか?

 4年生 タブレット端末を使ったお絵かき

2020年10月22日 11時07分
4年

 4年生はテストの余った時間にタブレット端末を使ったお絵描きをしていました。

来週の月曜日はICTを使った国語の研究授業をする予定です。

早くタブレットに慣れて、いろいろな操作がスムーズにできるようになるといいですね。

5年生 県学力診断テスト(社会科)

2020年10月22日 11時03分
5年

 5年生は社会の県学力診断テストを行いました。

本年度はコロナの影響で問題数も少なく、実施方法も各学校に任されています。

本校では、テストとして実施して、解答してデータ処理するように予定しています。

6年生 家庭科

2020年10月22日 10時58分
6年

 6年生の家庭科は被服で「ナップザック」の製作をしています。

今日は、型紙に合わせてミシンで縫うところにしるしを入れ、待ち針でとめる作業をしています。

自分だけのナップザックがうまくできるといいですね。

クリーン新小

2020年10月22日 08時39分

 本来なら、縦割り班に分かれて運動場などの草引きをするクリーン新小ですが、あいにくの天候のため、学校内の環境整備の時間になりました。15分間で校舎内の様々な場所を美しくしてくれました。

1年生 国語科

2020年10月21日 14時22分
1年

 1年生の国語は「くじらくも」の学習をしています。

今日は2の場面をグループになって読み方をくふうして読み合いました。

その後、3の場面をVTRといっしょに読む練習をしました。

2年生 読書の時間

2020年10月21日 11時37分
2年

 2年生の読書の時間は、国語の時間に学習している「おてがみ」の劇をしました。

校長先生が行った時には終わっていたのですが、アンコールにこたえてもう一度してくれました。

みんなじょうずに演技していましたね。

3年生 算数科

2020年10月21日 11時34分
3年

 3年生の算数は「何倍でしょう」の単元の学習をしています。

今日は「ペットボトル」「バケツ」「水そう」の容量はそれぞれ何倍になるかを求めていました。

4年生 図画工作科

2020年10月21日 11時24分
4年

 4年生の図画工作は「ハッピーカード」を制作しています。

これをきれいにデザインして、自分の伝えたいことをカードにして渡すようです。

みんなはだれに渡すのかな?