令和2年度新居浜小日記

1年生 算数科

2020年10月16日 11時27分
1年

 1年生のさんすうは、足し算の学習をしています。

今日は教科書にのっている「たしざんのかあど」を使って学習していました。

はやく、まちがいなくできるといいですね。

 

2年生 音楽科

2020年10月16日 11時24分
2年

 2年生の音楽も音楽会に向けて、合奏の練習が本格的ななってきました。

曲名は「ミッキーマウスマーチ」です。みんな自分が担当する楽器を一生懸命に練習しています。

 3年生 体育科

2020年10月16日 11時21分
3年

 3年生はマット運動の練習をしています。

前転、後転、寝転がっての側転などを練習しています。

うまくできない子のためにいろいろ工夫した練習場所が用意されています。

4年生 国語科 和紙作り

2020年10月16日 11時13分
4年

 4年生は国語の時間に和紙を題材にした勉強をしています。

その一環として、今日は和紙作りに挑戦しました。牛乳パックをミキサーにかけた和紙のもとを水ですきます。

ちょうどはがきくらいの和紙が完成しました。これを乾かすとお手製のはがきやカードができますね。

 

 5年生 総合的な学習の時間 稲刈り

2020年10月16日 11時08分
5年

 5年生の総合的な学習の時間は稲刈りを体験しました。6月に植えた稲が収穫の時期を迎えました。

かなり、すずめの被害にもあったみたいですが、去年よりはたくさん収穫できそうです。

自分たちが作った米で、おにぎりパーティー、とてもおいしいことでしょう。

10月16日金曜日 6年生 図画工作科・卒業アルバム個人写真撮影

2020年10月16日 11時01分
6年

 6年生の図工は「秋の絵」を描いています。ほとんどの子は仕上がったみたいですが、今色塗りをしている子がいます。すばらしい絵が完成しています。太鼓台を描いている男子も多いですね。本当なら今日からお祭りです。コロナの影響でとても残念ですね。

 その後、6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。写真屋さんに「笑って笑って」といわれて、苦労している子もいましたね。

 

 1年生 生活科

2020年10月15日 12時34分
1年

 1年生の生活科は「秋を見つけよう」ということで新居浜市営球場に「秋さがし」に行きました。

どんぐり、落ち葉、木の枝、松ぼっくりなどいろいろなものを見つけました。

2年生 体育科

2020年10月15日 12時31分
2年

 4年生の体育は、マットやフープ、跳び箱を使って、体つくり運動をしていました。

友達の動きを見て感想を伝えあっていました。

みんなリズムよくできています。

3年生 理科

2020年10月15日 12時25分
3年

 3年生のt理科は「光を調べよう」の学習をしています。

今日は外で虫めがねを使って日光を集め、黒い紙をこがす実験をしていました。

じょうずに日光を集め、紙をこがす実験に成功していました。