4年生 国語科
2020年10月9日 11時21分4年生の国語は「博多おり 使いやすさと美しさ」の単元の学習をしています。
今日は「くわしく調べて整理しよう」という目当てで学習しました。
「献上」という意味を辞書で調べていました。誰が早く調べられたかな?
4年生の国語は「博多おり 使いやすさと美しさ」の単元の学習をしています。
今日は「くわしく調べて整理しよう」という目当てで学習しました。
「献上」という意味を辞書で調べていました。誰が早く調べられたかな?
6年生の道徳は「修学旅行の夜」という教材を使って学習しました。
「自由と自分勝手の違い」について考えました。
6年生は延期になっていた修学旅行を12月に実施予定です。
今回の道徳で学んだことを生かしてみんなが楽しい修学旅行にしましょう。
おはようございます。5年生は、全員で朝のつどいをし、朝御飯を食べています。
今日は、時間をしっかり守り、他の学校のことを考えて、黙ってご飯を食べることができています。2日間で学んだことを、しっかり生かしてすばらしいです。
今後は、マチコミにて行動をお知らせするため、ホームページでのお知らせはここまでにいたします。ご了承ください。
いよいよ最後の大きなイベント、キャンドルサービスです。
晩御飯になりました。他の学校も一緒に食べているので、話し声は静か目です。
自然の家の室内にある写真を見つけて、時間以内に帰ってくるゲームをしました。指定された、時間以内に全班が、帰ってくることができました。指定のものを見つけて、優勝したのは、1班でした。
昼食の後は焼き板工作にチャレンジしました。ふくろうの形の板に焼き色を付け、たわしや布で磨き、色をつけます。どんな仕上がりになったかは、帰ってからのお楽しみですね☺️
昼御飯はお弁当です。大食漢の多い5年生には少し物足りないのか、あっという間にたいらげた子が多かったですね☺️
今日の給食の献立は、サンマのピリ辛焼き、白菜とちくわの煮びたし、みそ汁、リンゴ、ご飯、牛乳です。
それでは、いただきます。
バスに乗って、廃校水族館へ行きました。途中、太平洋の大波にみんなビックリ❗
廃校水族館では、様々な海の生き物に大興奮❗水槽にかぶり付きです。廃校とあって、教室や音楽室も残されていて、たくさんの思い出ができました☺️