令和2年度新居浜小日記

1年生 体育科

2020年10月8日 10時37分
1年

1年生は体育館で「体つくり運動」をしていました。

まずは、マラソンということで体育館を3周走りました。

そのあと、先生の太鼓に合わせていろいろなポーズをとっていました。

図工の粘土工作もすてきな作品があったので紹介します。

2年生 国語科

2020年10月8日 10時34分
2年

 2年生の国語は「お手紙」という単元の学習をしています。

今日はCDラジカセを使って本文を読み聞かせしていました。

新しい漢字の読み方などもわかったかな?

3年生 国語科

2020年10月8日 10時30分
3年

 3年生の国語は「漢字のドリル」を使って新出漢字の学習をしていました。

主人公の「主」、陸地の「陸」などです。陸地という言葉の意味を辞書で調べる練習もしていました。

すごく早く調べた子がいました。

 4年生 算数科

2020年10月8日 10時25分
4年

 4年生の算数は「そろばん」の学習をしました。

校長先生も昔、習っていましたが、やり方を忘れてしまいました。

この頃、「そろばん」を見ることもなくなりましたが、小学校で学習するのですね。

10月8日木曜日 6年生 社会科

2020年10月8日 10時17分
6年

 6年生の社会は「貴族のくらし」について学習しています。

今日は「貴族のくらしの中から生まれた文化」ということで、

「百人一首」「紫式部」「清少納言」などについて学習しました。

5年生自然の家体育館

2020年10月8日 09時26分

 少し雨も降り始め、肌寒いですが、5年生は、体育館で元気に運動です。

5年生自然の家朝御飯

2020年10月8日 08時24分

 朝から食欲旺盛です。ご飯、パン、納豆などたくさんの子がおかわりしていました。おかわりが足らなくなって補充していただきました。食べることは元気のもと。今日も1日、頑張れそうです☺️

5年生自然の家朝のつどい

2020年10月8日 08時08分

 おはようございます。5年生は、全員平熱で、元気な朝を迎えました。起床時刻には全員起きられたのですが、朝のつどいの時間に間に合わない人たちが、多数‼️朝から、山﨑先生のお叱りをいただきました。今日1日、しっかりと準備をして、ルールを守って生活したいですね。

夜の散歩

2020年10月7日 20時54分

 星空は、見られませんが、大自然を感じるため、夜の散歩に出かけました。少し山を登った広場で、山崎先生から、目を閉じてみよう。と指示がありました。虫の声、風で揺れる木葉の音など様々な自然を感じることができました。その後、入浴して就寝です。おやすみなさい。

いただきます

2020年10月7日 16時58分

 全班、おいしいカレーが、完成しました。「おいしい」という声が響きます。自分が食べ終わって、自主的に片付けするなど、目覚ましい成長を見せてくれてうれしい限りです。そのおかげか、雨も止んでいます。