令和2年度新居浜小日記

3年生 書写

2020年9月18日 13時00分
3年

 3年生の書写は毛筆をしています。

今日は左右の「はらい」の練習を兼ねて「木」という字を練習しました。

「はらい」が上手に書けましたか?

4年生 音楽科

2020年9月18日 12時55分
4年

 4年生音楽は、あいみょんの「ハルノヒ」をリコーダーで練習していました。

音楽会で演奏するのかな?練習し始めたばかりで、まだまだ練習がいりそうですね。

5年生 保健

2020年9月18日 11時30分
5年

 5年生の保健は教育実習生の今西先生と担任の先生とのチームティーチングで行いました。

今日学習した内容は「けがの発生」についてです。どのようなところでどんなけがが起こっているか?

けがや事故はどのようにして起こるのかについて学習しました。教育実習生の授業ということでみんな張り切っていました。

9月18日金曜日 6年生 社会科

2020年9月18日 11時26分
6年

 6年生社会は、「天皇中心の国づくり」について学習しています。

平安京のつくりや4つの門を守る「朱雀」「青龍」「白虎」「玄武」について学習を深めていました。

第2回運動会全校練習

2020年9月17日 20時15分
全校

 

第2回運動会全校練習を行いました。

入場行進、開会式の練習をしました。

前回より姿勢がずいぶんとよくなってきました。

校長先生から「高学年として下級生に手本を示し、

下級生は高学年のよいところをを真似して

運動会で立派な姿を見せてください。」と

お話がありました。途中から雨が降り出し、

中止となりました。本番まであと10日です。

1年生 学級活動

2020年9月17日 12時20分
1年

 1年生の学級活動は運動会の注意や持ってくるものの確認を学級だよりを使ってしていました。

初めての運動会ですね。注意や約束を守って楽しみましょう。

アサガオのつるで作ったリースも紹介します。

2年生 算数科

2020年9月17日 12時17分
2年

 2年生の算数は「ひっ算」の学習をしています。

今日は「3けたのひっ算」の計算の仕方を学習しました。

234+57の問題がひっ算で計算できましたか?

3年生 外国語活動

2020年9月17日 12時12分
3年

 3年生の外国語活動は「ローマ字のきまりを知ろう」というめあてで学習しました。

「母音」「子音」について学び、ローマ字を書いていました。

自分の名前が書けるようになりましたか?

4年生 算数

2020年9月17日 11時37分
4年

 4年生の算数は「わり算」の学習をしています。

今日は「もとの数を考えて答えをだそう。」というめあてで学習しました。

「この数は元の数の何倍になりますか?」という問いの答えを求めていました。