令和2年度新居浜小日記

2年生 体育科

2020年9月14日 11時33分
2年

 2年生の体育は運動会の団体種目の練習をしました。

競技内容はお楽しみです。入退場の方法を確認して練習しました。

本番はどちらが勝つか楽しみですね。

3年生 算数科

2020年9月14日 11時29分
3年

 3年生の算数は「重さ」の学習をしています。

今日は、「Kgを使って重さを表そう」のめあてでグループ学習しました。

いろいろな重さをKgを使って表すことができたかな?

4年生 理科

2020年9月14日 11時24分
4年

 4年生の理科は「星の動き」の学習をしています。

今日は「星の動きを調べよう」というめあてで学習しました。

時間がたつと星は動くのか?星と星の並び方は変わるのか?の予想を立てて

VTRを見て確認していました。

 

5年生 社会科

2020年9月14日 11時16分
5年

 5年生の社会科は、「つくり育てる漁業」の学習をしています。

今日は、「養しょく漁業について知ろう」というめあてで学習しました。

VTRを見て学習していました。愛媛県でもタイ、ハマチ、スマなどたくさんの魚を養殖しています。

9月14日 月曜日 6年生 算数科

2020年9月14日 11時09分
6年

 6年生の算数は「体積」の学習をしています。

今日は、「立体の体積の求め方がわかるようになろう」のめあてで学習しました。

練習問題を解いて先生に見てもらっています。

校長先生より児童のみなさんへ 9月13日 日曜日

2020年9月13日 14時17分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんこんにちは。

 ホームページの更新が遅くなり申し訳ありません。

 今日の午前中は天気も回復し、比較的涼しく中学校の運動会も行えたのではないでしょうか。みなさんの中にもお兄さんお姉さんの応援に行った人もいるでしょう。次はみなさんの番ですね。新居浜小の運動会まであと2週間です。しっかり頑張りましょう。

 

今日、9月13日は、

世界の法の日です。
世界の法の日は1965(昭和40)年、アメリカのワシントンで開かれた「法による世界平和についての国際会議」を記念して作られました。国際間に法を徹底させることで世界平和を確立しようという願いがあります。

 

今日、誕生日の有名人は、

松坂 大輔(まつざか だいすけ)さんです。松坂大輔さんは、プロ野球選手です。現在、西武ライオンズ所属。 「平成の怪物」と呼ばれ、21世紀初の沢村栄治賞を受賞しました。甲子園優勝、パ・リーグ優勝、日本シリーズ優勝、ワールドシリーズ優勝、ワールド・ベースボール・クラシック優勝を経験しています。

 大リーグでは、レッドソックスとメッツに所属していました。

 それでは、今日もあとわずかですが良い子で過ごしてください。

校長先生より児童のみなさんへ 9月12日 土曜日

2020年9月12日 08時38分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 この週末は天気が不安定で、雨が降ったり止んだりの土日になりそうです。ところによってはゲリラ豪雨の予報も出ています。室内て過ごすことになりそうですが、コロナウイルス感染予防に心がけましょう。

 

今日、9月12日は.「宇宙の日」です。

 国際宇宙年であった1992年に制定されました。 宇宙の日の由来は、あの宇宙飛行士、毛利衛(もうりまもる)さんが日本人として初めてスペースシャトルに搭乗し、宇宙へ飛び立った日が9月12日であることにちなんでいるそうです。

 毛利さんはちっちゃな頃から宇宙飛行士になるのが夢だったそうです。夢を叶えるために一生懸命努力したそうです。そして夢を叶えました。すごいですね。

みなさんも夢が叶うように努力しましょう。

まずは、自分の夢を見つけましょう。夢は人間のエネルギーです。

 

今日、誕生日の有名人は、

丸山 茂樹(まるやま しげき)さんです。

丸山 茂樹さんは、千葉県市川市出身のプロゴルファーです。その明るい性格からマルちゃんの愛称で親しまれています。

 

 それでは、運動会練習や陸上練習の疲れも出ていると思います。天気も悪いのでお家でゆっくり休養しましょう。

1,2年生 合同体育

2020年9月11日 11時32分

 1年生と2年生は体育館で合同体育をしていました。

今日は主に開会式と閉会式の練習をしました。

整列のしかたや行進のしかた・行進の止まり方などを練習します。

2年生は上手にお手本ができたかな?

2年生 音楽科

2020年9月11日 11時29分
2年

 2年生の音楽はディズニーの「ほしにねがいを」をけん盤ハーモニカで練習していました。

きっと音楽会で演奏してくれるのでしょう。楽しみです。