H30・新居浜小日記

6年生 学級活動

2021年9月1日 11時21分
6年

 6年生の学級活動のようすです。宿題の提出が終わり、清掃や給食の分担を決めました。

これから、本格的な投票箱を使って学級委員長の選挙をするようです。

校長先生より児童のみなさんへ 8月31日火曜日

2021年8月31日 06時27分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます、とうとう夏休みも最後の1日となりました。寂しい気持ちもしますが、明日の朝、みなさんの元気な顔が見られるのが楽しみです。今日は、明日からの二学期の準備をして早めに寝ましょう。

 今日、8月31日は、

野菜の日(やさいのひ)です。
東京都千代田区に事務局を置き、青果小売業などを行う事業者で組織された全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年(昭和58年)に制定しました。

 

 

 

 

 

 日付は「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから。栄養たっぷりで美味しい野菜のことをもっと知ってもらい、たくさん食べてもらうことが目的です。

 農業協同組合(農協)やコンビニなどでもキャンペーンを行っています。

 今日は野菜をバリバリ食べましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

 野茂 英雄(のも ひでお)選手です。

野茂英雄選手は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手。右投右打。 2016年2月からサンディエゴ・パドレスのアドバイザーに就任。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トルネード投法」と呼ばれる独特なフォームから繰り出されるフォークなどで三振を量産し、NPBとMLBで活躍した。大リーグでは、ドジャースにいた頃活躍しました。2度目のノーヒットノーランを達成しています。

日本人が大リーグで活躍するようになった第一人者です。 

 

 

 

 

 

 

 

宿題ができていない人はラストスパートです。

それでは、明日正門で待っています。元気よく登校してきて下さいね。

感染対策期の学校活動方針(新居浜市)について

2021年8月30日 18時40分

保護者の皆様へ

 新居浜市におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大が懸念される状況が継続しており、児童や保護者に皆様にも不安感をお持ちの方がいらっしゃると思います。
 つきましては、愛媛県知事の示す県立学校の感染予防対策に準じて、「感染対策期における学校の教育活動に関する新居浜市の方針」が作成されましたので、お読みください。

校長先生より児童のみなさんへ 8月30日月曜日

2021年8月30日 08時10分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。夏休み残り2日となりました。今日、先生たちは、職員会議で二学期に向けての話し合いや準備をします。二学期が安全かつスムーズにスタートできるよう先生方も一生懸命準備しています。

 今日、8月30日は、

 富士山測候所記念日(ふじさんそっこうしょきねんび)です。
1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設しました。

 

 

 

 

 

 

この測候所は大日本気象学会の野中さんが、(1867~1955年)が私財を投じて建設したもので、木造6坪の観測所だったそうです。観測を始めたのは10月からで、1923年(大正12年)に開設された気象庁の富士山測候所の前身となりました。富士山測候所は、自動観測技術が進歩したために1999年(平成11年)にレーダー観測が廃止され、2004年(平成16年)10月1日に最後の常駐職員が下山し、無人施設となりました。

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

井上 陽水(いのうえ ようすい)さんです。井上陽水さんは、日本のシンガーソングライター。本名は、表記は同じで読みが「いのうえ あきみ」。福岡県嘉穂郡幸袋町生まれ・福岡県田川郡糸田町育ち。血液型はAB型。 1969年に「アンドレ・カンドレ」としてデビュー。1971年に本名の井上陽水として再デビューしました。

1972年7月1日
傘がない 
1973年3月1日
夢の中へ 
1973年9月21日
心もよう 

1982年7月5日[
リバーサイドホテル

 

1984年10月24日
いっそ セレナーデ

1990年9月21日
少年時代    などが有名です。

 

 

今日も暑くなりそうです。新学期に向けて体調も整えておきましょう。夏休み残り2日です。まだ、宿題ができていない子は頑張りましょう。

 

草引き作業

2021年8月28日 12時19分

 本日、教職員で運動場の草引き作業を行いました。

 伊東PTA副会長さんが、重機を出してくださり、大変助かりました。

 夏休みの間、たくましく育った草たちが、伊東さんの重機でどんどんなくなっていくのは壮観でした。

 ただ、今日は作業をするにはあまりに過酷な快晴。

 熱中症になる前に11時に切り上げました。

校長先生より児童のみなさんへ 8月28日土曜日

2021年8月28日 05時33分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。この土日も暑い日が続きそうです。日中は34度くらいまで気温が上がりそうです。熱中症への注意が必要です。

 今日、8月28日は、

気象予報士の日(きしょうよほうしのひ)です。
1994年(平成6年)のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われました。
気象庁以外の人が気象予報を行う際、その予報の技術水準や信頼性を担保するための技能試験として創設された国家試験です。第1回の合格率は18%だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年(平成29年)10月1日時点で、気象予報士名簿に登録された気象予報士の数は、9,856名となっています。

 史上最年少合格者は、2017年に11歳11ヵ月で合格した小学6年生の女子で、男女の最年少記録を更新しました。男性の最年少は2012年に12歳11ヵ月で合格した中学生だそうです。

みなさんも挑戦してみてはどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

蔦 文也(つた ふみや)さんです。

蔦 文也さんは、プロ野球選手、高校野球指導者です。

「攻めダルマ」の異名を持ち、「さわやかイレブン」「やまびこ打線」として知られる徳島県池田高校野球部を40年間指導。選抜高等学校野球大会、全国高等学校野球選手権大会において、優勝3回、準優勝2回の実績をあげました。池田町名誉町民第1号です。

 

 

 

 

 

 

それでは、夏休み最後の週末です。家族でお出かけする家庭もあるかもしれませんが、新居浜でもコロナが流行っていますので、気を付けてくださいね。夏休み最後の週末を楽しく過ごしてください。

校長先生より児童のみなさんへ 8月27日金曜日

2021年8月27日 08時39分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。夏休みも残すところ5日となりました。新学期に向けて心と体の準備はできていますか?早寝早起きを心がけ、二学期に備えましょう。

 

今日、8月27日は、

 ジェラートの日です。
 東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定しました。


 

 

 

 

 

日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんで。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなりました。

  

 

 

 

 

ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらうことが目的です。この日を中心に、インスタグラムでのフォトコンテストや、デパートなどで記念イベントが実施されています。

今日は少し贅沢して、お持ち帰りのジェラートとかどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

 マザー・テレサです。

マザー・テレサは、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。 またカトリック教会の聖人です。

 

「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は彼女の敬愛したリジューのテレーズにちなんだ修道名である。コルカタ(カルカッタ)で始まったテレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められています。

 生前からその活動は高く評価され、1973年のテンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラト・ラトナ賞(インドで国民に与えられる最高の賞)、1983年にエリザベス2世から優秀修道会賞など多くの賞を受けた。1996年にはアメリカ合衆国史上5人目の名誉市民に選ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 今日も暑い1日になりそうです。残り少ない夏休みをコロナ対策、熱中症対策をしっかりして、有意義に過ごしましょう。

校長先生より児童のみなさんへ 8月26日木曜日

2021年8月26日 08時08分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。お盆の長雨からうって変わって、これから数日、真夏を思わせる猛暑が続きそうです。愛媛県各所に熱中症警戒アラートが発令されています。日中は外出を控えて涼しいところで過ごしましょう。

 今日、8月26日は、

人権宣言記念日(じんけんせんげんきねんび)
です。

1789年のこの日、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。

 

 

 

 

 

「人間と市民の権利の宣言」は、人間の自由と平等・人民主権・言論の自由・三権分立・所有権の神聖など17条からなるフランス革命の基本原則を記したものです。

 

 

 

 

 

2003年(平成15年)、ユネスコは「世界の記憶」に1789年の宣言の文書を登録しました。

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

佐々岡 真司(ささき しんじ)選手です。

佐々木真司選手は、島根県出身の元プロ野球選手、広島東洋カープ監督です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 現役時代は投手として広島東洋カープで100勝100セーブやノーヒットノーランを達成するなど活躍しました。

 

 夏休みもカウントダウンとなりました。始業式に元気よく登校できるように、今日もコロナウイルス感染対策と熱中症対策をしっかりして過ごしましょう。

校長先生より児童のみなさんへ 8月25日水曜日

2021年8月25日 06時08分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨夜はパラリンピックの開会式がありました。見ましたか?パラリンピックらしい思考を凝らした開会式でした。

 今日、8月25日は、

 東京国際空港開港記念日(とうきょうこくさいくうこうかいこうきねんび)です。
1931年(昭和6年)のこの日、羽田に「東京飛行場」(現:東京国際空港)が開港しました。
国内初の民間航空機専用空港で、日本最大かつ東京・首都圏を代表する空港です。1952年(昭和37年)に「東京国際空港」と改称されました。現在では通称「羽田空港」と呼ばれています。

 

 

 

 

 

「羽田」の名前は当空港周辺の旧町名「羽田町」に由来します。

年間の航空機発着回数は約38万4000回、航空旅客数は約6,670万人でそれぞれ国内最大です。2014年(平成26年)現在、羽田空港は世界の空港の中で4番目に旅客数の多い空港となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

コシノ ジュンコさんです。

コシノジュンコさんは、日本のデザイナーです。花園大学客員教授。アイドルグループ・BiSの終身名誉メンバーだそうです。
大阪府岸和田市出身。母の小篠綾子のほか、姉コシノヒロコ(小篠弘子)と妹コシノミチコ(小篠美智子)も同じくファッションデザイナーであり、「コシノ三姉妹」として知られています。

主なデザイン作品 編集

1970年 大阪万博ペプシコーラ館・タカラ館・生活産業館のユニフォーム
1978年 市川崑監督映画『火の鳥』衣裳
1985年 つくば博政府館ユニフォーム

などで愛媛の新田高校の制服のデザインなども手掛けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は久々に晴れ間の多い天気となりそうです。洗濯などのお手伝いをしましょう。