H30・新居浜小日記

2年生 体育科

2021年7月5日 11時26分
2年

 2年生の体育はプールです。

今日は絶好のプール日和です。みんなとても気持ちよさそうですね。

ビート版を使ってバタ足練習やクロールの腕の使い方などを練習していました。

3年生 総合的な学習の時間

2021年7月5日 11時20分
3年

 3年生の総合的な学習の時間は「生き物さがし」です。

強い日差しの中「ワイワイトープ」に生き物さがしに出かけました。

田んぼの中の「おたまじゃくし」や池の「アメンボ」畑の「チョウ」や「バッタ」を写真に撮りました。

4年生 理科

2021年7月5日 11時15分
4年

 4年生の理科は、「雨水の流れ」の単元の学習をしています。

今日は、「土のつぶと水のしみこみ方」について学習しました。

砂が入った器と土が入った器でどちらが水をしみこませやすいか実験しました。

 

5年生 音楽科

2021年7月5日 11時14分
5年

 5年生の音楽は「1学期のたしかめ」のテスト解答していました。

1学期に学習した内容を振り返って学習しています。

自然の家で歌った、いろいろな歌も出てきました。

7月5日月曜日 6年生 社会科

2021年7月5日 11時11分
6年

6年生の社会は歴史の学習をしています。

今日は「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元の学習をしました。

縄文時代にどのようなことが起こったのか資料やタブレットを使って調べています。

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月4日 日曜日

2021年7月4日 07時20分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日も曇り空の1日になりそうです。ところによってはにわか雨が降るかもしれません。感染症、熱中症に気をつけて生活しましょう。

 今日、7月4日は、

 アメリカ合衆国独立記念日(アメリカがっしゅうこくどくりつきねんび)です。

 独立記念日は、1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に定められているアメリカ合衆国の祝日です。「独立記念日(インディペンデンス・デイ)」の呼称が最も一般的であり、「7月4日」と言えば独立記念日を指します。最も米国らしい祝日と言われ、独立記念日の一週間はクリスマス、感謝祭と並び全米が祝日モードとなります。ワシントンDC、ボストン等の都市では大型の花火打ち上げや屋外コンサートが行われ、米国内外から訪れる大勢の観光客で賑わいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

 ケンドーコバヤシさんです。

ケンドーコバヤシさんは、日本のお笑いタレント、俳優、漫画編集者です。本名および旧芸名は小林 友治(こばやし ともはる)。愛称はケンコバ、コバ、Mr.やりたい放題。よしもと興業所属です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、天気は良くないですが、安全で楽しい日曜日を過ごしてください。

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月3日土曜日

2021年7月3日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。7月に入りました。夏、真っ盛りですね。といっても梅雨が本格的になり、来週は雨が続きそうです。この週末も天気は良くないようです。

 

今日、7月3日は

波の日「なみのひ」です。

サーファーズデイとも言います。

「海と波と自然に感謝して、サーフィンが社会貢献するよう願って“サーファーの日”を作ろう!」と決められました。

『波の日-Surfers’Day』として正式に記念日の承認されて丸10年が経過しました。

 今日は単なるゴロ合わせではありますが、波、サーフィン、海、環境などの理解と意識をより一層高め、自然にリスペクトする日でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

岡村 隆史(おかむら たかし )さんです。

岡村隆史さんは、日本のお笑いタレント、司会者、俳優、ラジオパーソナリティ、お笑いコンビ・ナインティナインのボケ、ネタ製作担当。相方は矢部浩之さんです。

「ナイナイ」のゴチになりますが、有名ですが、「麒麟が来る」などの大河ドラマにも出ていましたね。

 

 

 

 

 

 

それでは天気は 悪いですが、感染対策、熱中症対策をしっかりして過ごして下さい。

校長先生も1日くらいは釣りに行きたいと思ってます。

それでは楽しい週末を。

 

1年生 テスト

2021年7月2日 11時32分
1年

 1年生はテストをしていました。校長先生が行ったときにはほとんどの子がテストは終わっていました。

早く終わった子は、タブレットでお絵かきをしていました。

「ビスケット」というアプリを使うことで描いた絵を動かすことができます。

プログラミング学習の第1歩です。でき上った子は記念撮影をしました。はいチーズ!

2年生 算数科

2021年7月2日 11時21分
2年

 2年生の算数は「数の大小」の学習をしています。

今日は「3けたの数の大きさのくらべ方を考えよう」のめあてで学習しました。

算数のワークの問題を解いている様子です。