学校に行こうデー 2年生 国語科
2021年6月25日 11時01分2年生の国語は「あったらいいなこんなもの」の単元の学習をしています。
今日は「あったらいいなこんなもの発表会」です。
自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を発表しました。
他の子は発表を聞いて感想を発表したり質問したりしていました。
2年生の国語は「あったらいいなこんなもの」の単元の学習をしています。
今日は「あったらいいなこんなもの発表会」です。
自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を発表しました。
他の子は発表を聞いて感想を発表したり質問したりしていました。
3年生の算数は「表とグラフ」の学習をしています。
今日は、「1目もりが1でない棒グラフを書いてみよう」のめあてで学習しました。
1目盛りが10のグラフを丁寧に塗って書いていました。
4年生の算数は、「四角形」の学習をしています。
今日のめあては「辺の平行に目をつけて四角形を調べよう」です。
「台形」「平行四辺形」という四角形を新しく学習しました。
5年生の国語は、「日常を十七音で」という俳句の学習をしています。
今日は「俳句を読み合い、感想を言い合おう」のめあてで友達の俳句を聞いて、
感想を言い合う句会を行っていました。感想はタブレットを使って電子黒板に送っています。
6年生の算数は、「分数のわり算を使って」の単元を学習しています。
今日は分数のわり算を使っていろいろな応用問題に挑戦していました。
時間・道のり・速さを求める問題は応用問題の定番ですね。がんばろう!
今日の給食の献立は、鶏肉のバーベキューソースかけ、青菜ときのこのソテー、キャベツスープ、プリン、ご飯、牛乳です。
それではいただきます。
新山根送水場に来ました。自分たちが、飲んでいる水がどこからどのように来ているのか、学ぶことができました。これから学校に帰ります。
1年生の算数は「ふえるといくつ」の単元の学習をしています。
今日のめあては「もんだいをどんどんといていこう」です。
問題をどんどん解いて二人の先生に持って行って〇を付けてもらっています。
2年生の体育はプールです。今日も絶好のプール日和です。
みんな気持ちよさそうです。
今日はビート板を使って「バタ足」の練習をしています。
3年生の国語は「俳句」の学習をしています。
今日は覚えた俳句を発表していました。
古い池や 蛙飛び込む 水の音
五月雨を 集めて早し 最上川
静けさや 岩にしみいる 蝉の声
などの「松尾芭蕉」の「奥の細道」の俳句です。