H30・新居浜小日記

5年生自然の家退所式

2021年6月18日 12時02分

とうとう自然の家とお別れです。疲れもあるはずですが、人の話をしっかりと聞くことができていました。すばらしい態度で締めくくりことができました。

5年生自然の家昼御飯

2021年6月18日 11時11分

これが自然の家最後の食事です。ここも黙って食べられていてすばらしいですね。早めの昼御飯ですが、しっかりと食べています。

1年生 道徳科

2021年6月18日 10時43分
1年

 1年生の道徳は「どきどきどっきんぐ」という教材を使って「いのち」について考えました。

今日のめあては「しんぞうのおとをきいておもったことをはなそう」です。

ちっちゃなころに、お母さんに抱っこされたときのことなどを発表しました。

2年生 音楽科

2021年6月18日 10時38分
2年

 2年生の音楽は、「カッコウ」の曲をけん盤ハーモニカで練習しています。

音楽の授業では感染対策をしながら、徐々に合唱や楽器の演奏をしています。

みんな上手に演奏できるようになってきました。

3年生 算数科

2021年6月18日 10時34分
3年

 3年生の算数は「1万の位」の復習をしています。

先日やった「1万の位」の小テストの解答とテスト直しをしていました。

このテストどうも110点満点だったらしいですよ。

4年生 音楽科

2021年6月18日 10時26分
4年

 4年生の音楽は、「世界に伝わるいろいろなリズムや歌を楽しもう」の学習をしています。

今日は、ブラジルのサンバの音楽から「リオのカーニバル」を聞きました。

サンバのリズムに乗って男子の何人かが踊ってくれました。

6年生 国語科

2021年6月18日 10時16分
6年

 6年生の国語は、「情報と情報をつなげて」の単元の学習をしています。

今日は「報告書をわかりやすくするために、必要な文を書きたそう」のめあてで学習しました。

「アグロフォレストリー」について教科書から説明している文を抜き出していました。

近所の人と自分の内容と友達の内容を比べています。

 

5年生自然の家流木クラフト

2021年6月18日 09時50分

片付けに合格し、流木クラフトを作り始めました。仲良くおしゃべりしながら、流木をヤスリで磨いています。

5年生自然の家退所準備

2021年6月18日 09時11分

布団の片付け、清掃など退所準備が始まりました。「来たときよりも美しく」の精神で頑張っています。