H30・新居浜小日記

2年生 体育科

2021年6月10日 12時01分
2年

 2年生の体育はプールで「水遊び」です。

2回目のプールで着替えも早くなって水に入る時間も増えたようです。

プールに顔を付けることができる子とできない子に分かれて練習をしていました。

夏休みまでに泳げるようになれるといいね。

3年生 書写

2021年6月10日 11時37分
3年

 3年生の書写は毛筆の練習をしています。

今日も「たて画に気を付けて「土」をかこう」のめあてで練習しました。

みんな前回よりも、力強く上手になっていますね。

4年生 図画工作科

2021年6月10日 11時33分
4年

 4年生の図画工作は、「人権ポスター」を制作しています。

今日は言葉と原画を考え、下書きをしていました。

見た人に気持ちが伝わる、心のこもった人権ポスターを作ってください。

 

5年生 図画工作科

2021年6月10日 11時28分
5年

 5年生の図工は「ワイヤードリーム」の制作を行っています。

針金やワイヤーを使って立体の形を作っています。

今はどんなものができるのか、想像できませんが、

きっと素敵な作品ができることと思います。

 6月10日木曜日 6年生 家庭科

2021年6月10日 11時21分
6年

 6年生の家庭科は、「思い出を形にして生活を豊かに」の単元の学習をしています。

今回は、ミシンを使ってナップサックを制作します。

今日はナップサック制作の計画を立てました。

3年生自動車教室

2021年6月9日 18時46分

 6月8日(火)5,6時間目に3年生が自転車教室を行いました。始めは体育館で、自転車の点検の仕方や交通ルールについてのお話を聞きました。その後、運動場に出て、実際に自転車を運転しながら、道で自転車に乗るときの注意を確認しました。右後方の確認を忘れたり、道の真ん中を走ったりしていた3年生も、練習を重ねるうち、ずいぶん上手になりました。

 でも、まだまだ、一人で道を走るのは不安です。この自転車教室で、合格をもらったわけではありません。保護者の方々は、お子様が自転車を運転する姿をしっかりと確認していただき、運転の許可を出していただきたいと思います。何よりも大切な命を守るため、慎重な判断をよろしくお願いします。また、許可を出した際には、ヘルメットの着用もお願いします。(今は、保護者の義務となっています。)

今日はクラブ活動の日です。

2021年6月9日 15時29分
全校

 今日の6校時は4年生から6年生縦割りのクラブ活動です。

前回のクラブ活動は、説明と計画だったため、実際に活動するのは今日が初めてです。

「室内スポーツ」「屋外スポーツ」「ゲートボール」「茶道」「パソコン」「イラスト」の6つのクラブに分かれて活動しました。

1年生 音楽科・歯科検診

2021年6月9日 11時35分
1年

 1年生の音楽は、「どれみのおとであそぼう」の学習をしています。

今日は、リズムに合わせて、けん盤ハーモニカでどれみを演奏していました。

音楽の時間にやっと合唱や楽器演奏ができるようになり、楽しくなりました。

歯科検診のようすも紹介します。ちゃんと姿勢よく待てていますね。えらいね。

2年生 算数科・読書の時間

2021年6月9日 11時29分
2年

 2年生の2時間目の算数は「ひき算のひっ算」の復習をノートや前のホワイトボードにしていました。

3時間目は歯科検診と読書の時間を並行して行っていました。

自分の好きな本を歯科検診の時間に借りて読書をしました。