全校






6月4日(金)昼休み ふれあいタイムがありました。
ふれあいタイムでは、1~6年の異学年で結成した縦割り班で遊びなどの活動をします。
今回は第1回目、初めての顔合わせでした。自己紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。
6年生は、班のリーダーとして頼もしい姿を見せてくれました。
縦割り班の仲間で1年間様々な活動をします。
年度末には、縦割り班でオリエンテーリングを行う予定です。
活動を通して新居浜小学校の仲良しの輪が広がるといいですね。
全校
全校
7月21日に行われる新居浜市小学校水泳記録会に向けて今日から、特別水泳練習がスタートしました。
プール開きには絶好の天気となりました。今日は第1回目の練習ということで水に慣れる軽めの練習でした。
2年ぶりのプールで子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
コロナウイルス感染対策のため、予定より1会場を増やし、5校での記録会となります。
会場は新居浜小学校です。保護者の観戦はできませんが、母校の慣れたプールでの大会をがんばってほしいと思います。








全校
今日の給食の献立は、シューマイ、もやしのナムル、ビーフン、パテチョコ、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。

1年
1年生の算数は「いろいろなかたち」の学習をしています。
今日は「かたちをうつしてみよう」のめあてで、
形をうつしたい積み木を選んでノートに形をうつす活動を行いました。
上手に形をうつせたかな?






2年
2年生の算数は、「ひっ算のたし算」の学習をしています。
今日のめあては「ひっ算のたし算のたしかめをしよう」です。
練習問題の答え合わせと解答をしていました。たしかめはしっかりできたかな?






3年
3年生の算数は、「時こくと時かん」の学習をしています。
今日のめあては「ふく習をしっかりしよう」です。
復習の練習問題の答え合わせをしました。






4年
4年生の算数は、「1億をこえる数」の学習をしています。
今日のめあては「1億をこえる数についていろいろな見方をしてみよう」です。
どんな意見が出てきたのかな?





5年
5年生の算数は、「計算のきまり」の学習をしています。
今日は「小数でも計算のきまりが成り立つか調べよう」めあてで学習しました。
小数でも整数のときと同じように計算のきまりが成り立つことがわかりました。





