H30・新居浜小日記

1年生 国語科

2021年6月2日 10時23分
1年

 1年生の国語は、「くちばし」の単元の学習をしています。

めあては「すらすらよめるようになろう」です。

先生がいったときには「に」と「ゆ」のひらがなの練習をしていました。

みんな書く時の姿勢がすばらしいですね。

図工の作品「なが~い かみから」も一部ですが紹介します。

2年生 国語科テスト

2021年6月2日 10時19分
2年

 2年生の国語は、「かんさつ名人になろう」の単元のテストをしていました。

教室をいっぱいに使って離れてテストを受けています。

みんなできていましたか?

3年生 国語科

2021年6月2日 10時10分
3年

 3年生の国語は、「全体と中心」という単元の学習をしています。

今日のめあては「文章全体の中心を取りえよう」ですが、先生が行ったときには

漢字の小テストをしていました。昨日の宿題にも出ていたそうですがみんなできたかな?

前の黒板を見たら、答えが何問かありましたが・・・・。

4年生 国語科テスト

2021年6月2日 10時03分
4年

 4年生は「アップとルーズで伝える」の単元のテストをしています。

両面ありますが、ほとんどの人がやり終わっていたようです。

間違えたところはきちんと復習しておきましょう。

5年生 算数科

2021年6月2日 09時57分
5年

 5年生の算数は、タブレット端末を使って「小数のかけ算」の学習をしています。

ネット上の動画から解き方を学んだり、練習問題を解いたりしています。

タブレットの使い方にもずいぶん慣れてきました。

5月2日火曜日 6年生 音楽科

2021年6月2日 09時50分
6年

 6年生の音楽は、「ドレミの歌」を英語で歌っていました。

感染対策期が解除され、音楽の授業も感染対策をしながら、歌うことや楽器を演奏することができるようになりました。

5,6年生は6月7日に「芸術文化プログラム音楽鑑賞」で文化センターに「チェンバロ」の演奏を聴きに行きます。

楽しみですね。

1年生 図画工作科

2021年6月1日 11時23分
1年

 1年生の図工は、「ちょっきん ぱって かぞろう」の制作をしています。

紙の折り方や切り方を工夫していろいろな模様ができていました。

校長先生にたくさんの子たちが作品を見せてくれました。

みんな上手だね。

2年生 体育科

2021年6月1日 11時17分
2年

 2年生の体育は「ボールはこびゲーム」をしています。

先週とは少し違った方法でゲームをしていました。

ボールかごを真ん中において、そこから腰にはさんだ帽子を取られないように、ボールを運びます。

全部運び終わった時間で勝敗が決まります。

1回通りゲームが終わって、チームで作戦会議をしていました。

 3年生 国語科

2021年6月1日 11時12分
3年

 3年生の国語は「こまを楽しむ」の単元の学習をしています。

今日は「自分が選んでみたい、こまについてしょうかいしよう。」のめあてで学習しました。

「自分がやってみたいこま」「遊び方」「選んだ理由」について発表しています。