H30・新居浜小日記

4月14日水曜日 6年生 音楽科

2021年4月14日 09時56分
6年

 6年生音楽は、新しい先生との初めての授業です。

まず、音楽の学習の約束を確認しました。

その後、1年生を迎える会で歌う「世界中のこどもたちが」という曲を練習しました。

今年は、コロナ感染対策で大きな声で歌えないので手話を練習して表現します。

1年生 交通安全教室

2021年4月13日 12時29分
1年

 1年生は交通安全教室を行いました。新居浜市役所の危機管理課、交通安全教育指導員の方が3名来てくださいました。道路標識や交通ルールについてのクイズをして学習しました。その後、横断歩道の渡り方などの実技練習をしました。おうちの方もたくさん来てくれていましたね。帰りはおうちの方と交通ルールを守って帰りましょう。

2年生 国語科

2021年4月13日 12時25分
2年

 2年生の国語は「ふきのとう」の単元の学習をしています。

今日は「かんそうを書こう」というめあてで学習していました。

まず初めに担任の先生が音読をしてくれていました。

 

3年生 図画工作科

2021年4月13日 12時20分
3年

 3年生の図工は「自分の顔を書こう」で自画像を描いていました。

鏡を見ながら、「自分の顔よく見て楽しく書こう」のめあてで取り組んでいます。

みんな上手にできそうですね。

4年生 読書の時間 身体計測

2021年4月13日 12時16分
4年

 4年生の読書の時間は、ふれあい図書室で学校司書の先生と担任の先生が協力して授業を行いました。

今日は、「図書室のよい使い方を知ろう」のテーマで学習をしました。

3時間目は、身体計測をしていました。身長は伸びていましたか?

5年生 家庭科

2021年4月13日 12時12分
5年

 5年生は初めての家庭科の授業を行いました。

まず、5年生は被服の学習をします。

今日は、新しくそろえた裁縫セットの中身を確認して、道具の名前や使い方を学習しました。

4月13日火曜日 6年生 理科

2021年4月13日 12時03分
6年

 6年生の理科は、「ものの燃え方と空気」の単元を学習しています。

今日は「ものが燃え続けるには」という課題を設定して実験しました。

ものが燃え続けるには何が必要ですかね?

4月12日月曜日 今日の給食の献立です。

2021年4月12日 12時48分
全校

 今日から2年生から6年生は給食が始まりました。

今日の給食の献立は、ローストチキン、野菜ソテー、シチュー、オレンジ、コッペパン、牛乳です。

それではいただきます。

 

 2年生 身体計測

2021年4月12日 11時31分

 2年生は身体計測をしていました。

身長と体重を図ります。

去年より何㎝伸びていましたか?