4年生 音楽科
2022年3月18日 11時32分4年生の音楽は4年生のまとめをしています。
今まで学習してきた曲で使われている楽器を答えています。
トランペット、バイオリン、トロンボーンなどいろいろありますね。
4年生の音楽は4年生のまとめをしています。
今まで学習してきた曲で使われている楽器を答えています。
トランペット、バイオリン、トロンボーンなどいろいろありますね。
5年生は、作品を持ち帰る袋に絵を描いています。
自分の好きな絵をインターネットで調べて書いています。
記念に残る作品バックができそうです。
いよいよ、卒業式の練習も残り3回となりました。
昨日から、校長先生も練習に加わりました。今日から5年生も練習に参加しています。
6年生、最高の卒業式にするために細かいところをしっかり意識して練習に取り組みましょう。
3月17日の昼休みに避難訓練を行いました。
担任の先生や児童にも「予告なし」で行いました。
運動場で遊んでいる子、図書室で本を読んでいる子、教室にいる子いろいろでした。
ほとんどの児童が自分で考え自分の身を守り、運動場に避難することができました。
残念なことに、数人の人か笑ったり、おしゃべりしたり、ふざけたりしていたようです。
昨日も東北の地震があり、尊い命が亡くなっています。
今一度、真剣に災害の対応に向き合うように指導しました。
今日の給食の献立は、
あっさりハンバーグ、白菜とたくあんの煮浸し、じゃがいもの味噌汁、ふりかけ、ご飯、牛乳です。
いただきます。
6年生は、卒業を記念して植樹を行いました。学業の神様である菅原道真にゆかりの深い梅の木を中学校に入ってさらに勉強ができますようにと言う願いを込めて行いました。全員がスコップで土を入れて完成しました。
来年はきれいな梅の花が咲くでしょう。
1年生の音楽は、「1年生のふりかえり」をしています。
1年生で学習した曲をもう一度聞いたり、小さな声で歌ったり、リズムを取ったりしています。
写真は、「ショートケーキ」という曲に合わせてリズムを取ったり踊ったりしています。
2年生の音楽は、1年間のまとめで、2年生で学習したことを振り返っています。
先生が行ったときには、電子ピアノで「かえるのうた」を引いていました。
今は、歌が歌えないので残念です。
3年生の理科は、以前に植えたチーリップの周りの草取りをしました。
暖かくなってきてチューリップもどんどん大きくなってきましたが、それ以上に草の成長が止まりません。
3年生総出で、学級園の花壇の草を引いています。仕上げにたっぷり水やりをしました。
4年生の算数は、教科書の「もうすぐ5年生」の昨日の続きをやっています。
これをやり終えると4年生の復習も終わりですね。
先生の前に長蛇の列ができています。