H30・新居浜小日記

クリスマスコンサート

2021年12月23日 18時04分

 昼休み、合唱隊によるクリスマスコンサートが開かれました。

 まず、「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の合唱で元気に始まりました。

 そしてここで、〇〇先生ふんするサンタクロースが登場!!2頭のトナカイ?も引き連れています。

 合唱「サンタクロースがやってくる」では、サンタクロースも一緒に踊りました。

 ここからは少し厳かに・・・

 アカペラによる「きよしこの夜」、男子二人による「ひいらぎかざろう」トーンチャイム「星に願いを」と続きました。

 最後は元気なダンスと合唱で「サンタが街にやってくる」です。2階で見ていた6年生も一緒に踊ってくれました。

 今まで、昼休みや放課後、一生懸命練習した成果が出ましたね。

 合唱部の皆さん、全校のみんなをクリスマス気分に包んでくれて、ありがとうございました。

 

1年生 学級活動

2021年12月23日 11時00分
1年

 1年生の学級活動はICT支援員さんが来てくれて、タブレットの練習をしています。

ビスケットというアプリを使い、動きのある絵を書いています。

この後、作った画像をみんなに紹介します。

 

2年生 学級活動

2021年12月23日 10時56分
2年

 2年生の学級活動は、学期末恒例の「おたのしみ会」です。

昨日、みんなで話し合って決めた遊びを体育館でやっていました。

校長先生が行ったときにはドッチボールをやっていました。ただし普通のドッチボールではないようです。

王様がいるのかな?校長先生にはルールがよくわかりません。

3年生 算数科

2021年12月23日 10時40分
3年

 3年生の算数は、「わくわく算数ひろば」で図形の学習をしています。

グループで協力してオリンピックの「五輪のマーク」を作っています。

5色の色紙に半径のちがう円を書いて「輪っか」を作ります。

みんなのをつなぎ合わせてでき上がりです。

上手にできましたか?

4年生 算数科

2021年12月23日 10時36分
4年

 4年生の算数は、「くりかえし計算ドリル」の答え合わせをしていました。

2学期の算数の授業もこれで終わりました。3学期は、また新しい学習がスタートします。

冬休みに時間を有効に使って復習しておきましょう。

5年生 算数科

2021年12月23日 10時29分
5年

 5年生の算数は、「わくわく算数ひろば」で見積の学習をしています。

1155円のバットと840のボールは2000円で買えますか?

担任の先生が「来年の修学旅行では、1割引きの商品や2割引きの商品の値段や小遣いの5000円内でどれが買えるか、さっと考えないと買い物の時間がなくなるよ。」などの話をしていました。

 

12月23日木曜日 6年生 国語科

2021年12月23日 10時13分
5年

 6年生の国語は、「漢字の秘伝」の学習をしています。

漢字の秘伝 その一 

複雑な漢字や見慣れない漢字は、線の数、点があるか、ないか、突き出すか、突き出さないか確認する。

漢字の秘伝 その二

復習の音訓を持つ漢字は、読み方ごとに単語や例文を作る。

漢字の秘伝 その三

自分の苦手な漢字を知り、学習に生かす。

ぜひ参考にしましょう。

 

 

12月22日水曜日 今日の給食の献立です。

2021年12月22日 11時58分
全校

 今日の給食の献立は、ローストチキン、ブロッコリーの塩ゆで、ミネストローネスープ、クリスマスデザート、コッペパン、牛乳です。

いただきます。

今日も懇談会です。保護者のみなさま寒い中、ありがとうございます。

児童は13時に下校予定となっております。15時までは自宅で過ごすように指導しています。

よろしくおねがいいたします。

1年生 読書の時間

2021年12月22日 11時55分
1年

 1年生の読書の時間は、ふれあい図書館でお行儀よく読書をしています。

みんな本が大好きですね。

冬休みにはたくさん本を借りていっぱい読書をしましょう。