H30・新居浜小日記

校長先生より児童のみなさんへ 1月6日木曜日

2022年1月6日 06時12分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日は午前中雨が降り、昼から回復するようです。ただし、一日中寒い日となりそうです。学校に来ると山の方は雪が積もって真っ白です。暖かくしてお出かけしましょう。

  今日、1月6日は、

 色の日(いろのひ)です。
 日付は「い(1)ろ(6)」(色)と読む語呂合わせからです。
 記念日を制定した団体や目的については定かではないですが、カラーコーディネーターなど「色」に関係する職業の人たちの記念日とされています。

 

 「色」に関連する記念日として、同じ1月6日の「カラーの日」、11月16日の「いいいろの日」「いい色・色彩福祉の日」、2月16日の「似合う色の日」、10月16日の「人と色の日・自分色記念日」などがあります。

 

今日、誕生日の有名人は、

 シャーロック・ホームズ です。

シャーロック・ホームズは、19世紀後半に活躍したイギリスの小説家・アーサー・コナン・ドイルの創作した、シャーロック・ホームズシリーズの主人公で架空の探偵です。

 「名探偵コナン」の「江戸川コナン」もアーサー・コナン・ドイルと江戸川乱歩の名前からコナンが思いついて付けた名前です。

 

 コロナウイルス感染者が増えています。新学期を前にしてとても心配です。みなさんの家庭でも十分に感染対策をしていると思いますが、気を抜かずに感染予防に努めましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 1月5日水曜日

2022年1月5日 07時35分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日から明日にかけてグーっと気温が下がり、ところによっては雨や雪が降るかもしれません。

 今日、1月5日は、

 魚河岸初競り(うおがしはつせり)です。
各地の魚河岸で競りが開始される日です。
「初競り」は、その年初めて行われる市場での競りを意味します。「魚河岸」は、江戸時代から東京・日本橋付近の河岸に魚市場があったことに由来します。

「魚河岸初競り」では、新年の初物として御祝儀相場が付けられ毎年、高い値段でマグロが取り引きされています。

 毎年高値を付けてマグロを買い取るのは「すしざんまい」の木村社長です。築地市場から豊洲市場に移転後、初めて行われた2019年(平成31年)1月5日の初競りで、大間産のクロマグロが1匹3億3360万円で競り落とされ、過去最高値を更新しました。昨年はコロナの影響で高値は自粛したようで2000万円代でした。さて、今年はどうなるのでしょう。

 

 

今日、誕生日の有名人は、

 夏目 漱石(なつめ そうせき)です。夏目漱石は、日本の小説家・評論家・英文学者・俳人です。本名:夏目 金之助。俳号は愚陀仏。明治末期から大正初期にかけて活躍した近代日本文学の文豪の一人です。

 代表作は『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』『明暗』など。明治の文豪として日本の千円紙幣の肖像にもなった。中でも「坊ちゃん 」は松山を舞台に書かれており、愛媛県にゆかりの深い人物です。

 

今日はモーツァルトやスタジオジブリの宮崎駿(みやざきはやお)監督の誕生日でもあり、たくさんの芸術家の誕生日です。ぜひ、検索してみてください。

 久しぶりに愛媛県でコロナ感染者が出ました。それもオミクロン株の可能性が高いようです。でも、必要以上に心配しなくでも大丈夫です。私たちがすることは、今までといっしょです。三密回避、手指の消毒、マスク着用です。しっかり感染症対策をしましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 1月4日火曜日

2022年1月4日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。お正月はどのように過ごしましたか?良い初夢は見られましたか?

 正月休みもいよいよ終わって、お家の人も今日からお仕事の家庭も多いと思います。冬休みも残り一週間です。

今日、1月4日は、

 世界点字デー(せかいてんじでー)です。
視覚障害者の権利を守る目的で設立させた世界盲人連合(World Blind Union)が制定した国際デーの一つです。
英語表記は「World Braille Day」。日本語では「国際点字デー」「世界点字の日」などとも表記されます。

2000年(平成12年)11月に開催された世界盲人連合総会にて決まりました。コミュニケーション手段としての点字の重要性に対する認識を高めることが目的です。

 

 今日、誕生日の有名人は、

グリム兄弟(グリムきょうだい)の兄、ヤーコプです。グリム兄弟は、19世紀にドイツで活躍した言語学者・文献学者・民話収集家・文学者の兄弟。日本では、『グリム童話集』の編集者として知られています。

グリム兄弟は、全部で9人、通常は後世にまで名を残した次男ヤーコプと三男ヴィルヘルムの二人を指します。

代表作には、白雪姫、シンデレラ、ヘンデルとグレーテル

などがあります。

 

 昨日、東京と沖縄県のコロナウイルス感染者が100人を超えました。全国的にも増えつつあります。みなさんも感染症対策をしっかりしましょう。

 

東京と沖縄県の感染者が100人を超えました。

校長先生より児童のみなさんへ 1月3日月曜日

2022年1月3日 16時04分

 新居浜小学校の児童のみなさんこんにちは。

今日はホームページを上げるのを忘れていて今の時間になってしまいました。ごめんなさい。

 今日、1月3日は、

ひとみの日です。
眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定しました。
日付は「ひと(1)み(3)」(瞳)と読む語呂合わせから。瞳をいつまでも美しく保つことが目的だそうです。

 

 関連する記念日として、10月1日は「メガネの日」、10月10日は「目の愛護デー」、10月1日~10日は「目とメガネの旬間」、10月1日~31日は「目の愛護月間」となっています。みなさんも目を大切にしましょう。

 

 今日、誕生日の有名人は、

6代目 三遊亭 円楽(ろくだいめ さんゆうていえんらく)さんです。

三遊亭円楽さんは、日本の落語家、俳優。 五代目円楽一門会所属で、幹事長を務めています。 2010年3月1日、初名の三遊亭 楽太郎から師匠の名跡である6代目三遊亭圓楽を襲名しました。

「笑点」で、毎週みかけますね。

 

それではお正月も終わり、冬休みもあと一週間です。そろそろ新学期の準備を始めましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 1月2日(日)

2022年1月2日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。新しい年を迎え、昨日はどんな一日を過ごしましたか?初詣でにお宮に行った人、書初めをした人もいますか?

 今日、1月2日は、

 初夢の日(はつゆめの日)です。
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」といいます。また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を「初夢」という場合もあるそうです。

 初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがあります。このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現:静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがあります。

 

 また、いい初夢が見られるように、「七福神の乗っている宝船の絵」のように七福神・宝船を描いた紙を枕の下に入れておくと良いといわれています。

 

 みなさんはどんな初夢を見ましたか?今晩見る夢も初夢ですよ。いい初夢が見られるといいですね。

 

今日、誕生日の有名人は、

村上 知子(むらかみ ともこ)さんです。

村上 知子さんは、日本のお笑いタレント、女優。女性お笑いトリオ森三中のメンバー。担当はツッコミ。立ち位置は中央。 神奈川県横浜市磯子区出身。吉本興業所属。身長146cm、体重60kg、橘女子高等学校卒業。吉本総合芸能学院4期生です。別名「村上様」・「森三中の太っちょ」・「ムーさん」。 

 「世界の果てまで行ってQ」など色々な番組に出ています。

 

 今日は、天気が良く暖かくなりそうです。家族で楽しいお正月を過ごしてください。今日から箱根駅伝が始まります。楽しみです。

 

校長先生より児童のみなさんへ 2022年1月1日(土)

2022年1月1日 09時48分

 新居浜小学校の児童のみなさん、新年明けましておめでとうございます。今年もみなさんやみなさんの家族にとってよい年になりますように・・・。

 

 新しい年を迎え家族で楽しく過ごしていることと思います。「一年の計は元旦にあり」まずは目標をしっかり立てて一年をスタートしましょう。

 

 今日は、元旦です。天気も良いので初日の出もしっかり見れたのではないでしょうか。お正月は、初詣でに行ったり、お雑煮やおせち料理食べたりと日本特有の文化があります。この頃は家庭によって過ごし方は様々です。今年は里帰りで親戚の人が帰ってにぎやかに過ごしている家庭もあるかもしれません。

みなさんにとって楽しいお正月にしてくださいね。

 

 元旦の今日、誕生日の有名人は、

ジョン万次郎、俳優の役所広司さん、お笑いのジミー大西さん、ハウンドドックの大友康平さん、キンキキッズの堂本光一さん、マラソンの増田明美さんなどたくさんの有名人がいます。

みなさんも調べてみてください。

 

それでは、お正月を楽しく過ごしてください。

校長先生は、明日から始まる箱根駅伝が楽しみです。

 

校長先生より児童のみなさんへ 12月31日金曜日

2021年12月31日 06時45分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。ついに2021年の最後の日を迎えました。今年は東京オリンピックがあった特別な年でした。また、今もなお、コロナウイルス感染症が終息せず、世界にとって大変な年でもありました。来年こそは人類がコロナに打ち勝つ年になってほしいと心から思います。

 

今日、12月31日は、

大晦日(おおみそか)です。

大晦日は、1年の最後の日。天保暦(旧暦)など日本の太陰太陽暦では12月30日、または12月29日です。現在のグレゴリオ暦(新暦)では12月31日。翌日は新年(1月1日)です。

 大晦(おおつごもり)ともいい、日本では、年神を迎えることにちなむ行事が行われます。

 

日本では、大晦日には、年越しそばを食べる習慣が、あります。年越しそばは、江戸時代の中期には定着していた習慣とされています。 細く、長い麺の姿から「長寿を願う」という意味が込められたり、一方では切れやすいという特徴から、「一年の厄を断ち切る」とされたりなど、さまざまな説が言い伝えられています。

 

今日、誕生日の有名人は、

小錦 八十吉(こにしき やそきち)さんです。小錦さんは、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル市出身で現在は日本国籍の元大相撲力士(高砂部屋所属)てます。

株式会社KP所属のタレント。KONISHIKI(コニシキ)の芸名でタレント活動を行っていた時期がありました。子供向け教育番組などでコニちゃんとも呼ばれています。

 

関取時代のプロフィールは、身長187cm、体重275kg(最重量時は285kg)。ロンドン巡業では当時大相撲史上最重量の巨体を形容する「ダンプトラック」の異名が与えられました。得意手は突き、押し、きめ出し。最高位は東大関で外国出身初だったそうです。

 

 それでは今日も風が強く寒い一日となりそうです。

 児童のみなさん家族みなさん、一年間ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

校長先生より児童のみなさんへ 12月30日木曜日

2021年12月30日 07時10分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今年も残すところ二日となりました。今日は、強風注意報が発令されて風の強い一日となりそうです。気温はあまり下がりませんが、寒く感じるかもしれません。

 今日、12月30日は、

地下鉄記念日(ちかてつきねんび)です。
1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業しました。「地下鉄開業の日」とも言われます。
1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成しました。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だったそうです。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したといいます。

 

この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)が、東京にもと尽力し、ようやく実現させたものでした。日本に地下鉄を紹介・導入した早川は日本において「地下鉄の父」と呼ばれています。

現在の東京メトロです。

 

 今日、誕生日の有名人は、

元木 大介(もとき だいすけ )さんです。

元木大介さんは、大阪府豊中市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)です。

 現在は、タレント、野球指導者。右投右打。2019年シーズンより読売ジャイアンツのコーチとして活躍しています。愛称は長嶋茂雄が命名し、自叙伝の題にもなった「クセ者」などです。15年間、読売巨人軍でプレーしました。

 

それでは、2021年も残り二日です。年越しの準備をしましょう。

校長先生より児童のみなさんへ 12月29日水曜日

2021年12月29日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日、今日と少しは暖かくなりそうです。今年もあと残すところあ3日となりました。家庭でも大掃除や年賀状作りなどいろいろあると思います。みなさんができることは進んで手伝って下さいね。

 昨日、12月29日は、

福の日(ふくのひ)です。
福の日は、お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われる様々な水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定しました。
日付は、お正月前ということで12月、日は「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせから。正月こ本当の意味やいわれを知ることで福を招いてもらうことが目的です。また、この日には買い物や大掃除をして正月に備えようという意味もあります。みなさん今日はいっぱい手伝いをしましょう。

 

 今日、誕生日の有名人は、

 浜田 省吾(はまだ しょうご)さんです。浜田省吾さんは、日本のシンガーソングライター。 広島県竹原市生まれです。

 1975年、愛奴のメンバーとしてプロデビューし、1976年にシングル「路地裏の少年」とアルバム『生まれたところを遠く離れて』でソロデビュー。 「浜省」という愛称で熱烈なファンが多いです。

曲は

もうひとつの土曜日

J.BOY ·

悲しみは雪のように などが有名です。

 

 今日から家族の人もお正月休みの家庭が多いと思います。みんなで旅行とか計画しているかもしれませんね。

 都会の方を中心にオミクロン株の感染者が増えつつあります。県外に出かけるときは特に気を付けるようにしましょう。基本的な感染対策はしっかりやりましょう。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 12月28日火曜日

2021年12月28日 08時00分
全校

 新居浜小学校こ児童のみなさんおはようございます。昨日も寒い1日でしたね。今日は最高気温が10度くらいまで上がり、少し寒さが和らぎ風もおさまりそうです。

今日、12月28日は、

誤用納め(ごようおさめ)です。仕事納めともいいます。

今日は、官公庁では「御用納め」とも呼ばれ、年末年始の休日を前にその年の最後の事務を執ることを意味します。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となります。
古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、12月28日が最後の業務日であり「仕事納め」となります。

 先生方も今日仕事を終えると3日までお正月休みとなります。

 

 今日、誕生日の有名人は、

渡 哲也(わたり てつや)さんです。

渡 哲也さんは、日本の俳優・歌手。 兵庫県・淡路島 出身です。株式会社石原プロモーション相談取締役です。

歌手としては「くちなしの花」

俳優としては「西部警察」が有名です。

校長先生たちの時代は石原プロモーションは、すごいな!の一言でした。

 

 それでは、今日は、少し暖かくなりそうです。良い冬休みを過ごしてください。