H30・新居浜小日記

2年生 算数科

2021年12月22日 11時51分
2年

 2年生の算数は、「100マス九九」の練習をしていました。

2学期に習った九九は全員覚えることができたでしょうか?

6の段や7の段は大丈夫ですか?

まだ自信がない人は冬休みが最大のチャンスですよ。

3年生 理科 テスト

2021年12月22日 11時31分
3年

3年生は、「明かりをつけよう」の単元の理科のテストをしていました。昨日のホームページで2学期最後のテストと紹介しましたが、算数のテストが最後だったようです。

今日は、正真正銘の2学期最後のテストだそうです。電池のきょくの名前や線のつなぎ方を答えるテストでした。

4年生 国語科

2021年12月22日 10時51分
4年

 4年生の国語は、人権作文を書いています。

「人権とは、だれもが生まれながら持っている幸せになる権利」ということを担任から説明を受けて、差別をなくす、差別を許さないなどをテーマに人権作文を書いています。

人権作文が終わった人は、タブレットで「詩」の続きを制作しています。

 

5年生 人権作文を書こう

2021年12月22日 10時48分
5年

 5年生は人権作文を書いています。

「人権尊重」「差別をなくすには」「自分の生活にかかわることや体験談」などをキーワードに書いています。

こういうことを経験して一人一人の人権意識を高めていきたいですね。

かけた人は、地域のお年寄りに送る年賀状を書いていました。

12月22日水曜日 6年生 外国語科

2021年12月22日 10時36分
5年

 6年生の外国語はALTの先生が来てくれています。

今日は、「なりたい理由を書こう」のめあてで将来自分がなりたい職業について学習しました。

自分は将来〇〇になりたいです。それは〇〇だからです。

などの会話を学習しました。

 

12月21日火曜日 今日の給食の献立です。

2021年12月21日 11時38分
全校

 今日の給食の献立は、

千草卵、白菜とたくあんの煮びたし、田舎汁、バナナ、ご飯、牛乳です。

いただきます。

今日は学期末の個別懇談会です。寒い中お世話になります。

児童は、この後給食を食べて13:00に下校予定です。

よろしくお願いいたします。

 

1年生 おみせやさんごっこ

2021年12月21日 10時52分
1年

 1年生は国語の「ものの名まえ」という単元の学習で「おみせやさんごっご」をしています。

いろいろな商品の絵を描いたカードでお客さんとお店に分かれて会話を楽しんでいます。

お店は「やおやさん」「さかなやさん」「ペットショップ」「でんきやさん」「おもちゃやさん」などいろいろあります。校長先生も魚屋さんで「まぐろ」、電気屋さんで「けいたい」、ペットショップで「いぬ」を買いました。

ありがとうございました。

1年生 道徳科

2021年12月21日 10時30分
1年

 1年生の道徳は「ぼくのしごと」という教材を使って「自分の仕事」について考えました。

自分たちの仕事には日直や係、給食の当番などがありますね。

一人一人が責任をもって行うことで、みんなが気持ちよく生活できますね。

 

2年生 体育科

2021年12月21日 10時26分
2年

 2年生の体育は、体育館でなわとび練習をした後、先日、盛り上がった「ボールなげあそび」をしています。

今日も白熱したゲームが続いていますね。

4チームのリーグ戦でゲームをしているようです。どのグループが優勝したのかな?

3年生 算数科 テスト

2021年12月21日 10時23分
3年

 3年生は算数のテストをしています。2学期最後のテストは「分数」の単元です。

とても大切なところなので間違え直しはしっかりしましょう。

終わった人は、本を選んで静かに読書をしています。