H30・新居浜小日記

12月18日(土)浜っ子教室

2021年12月18日 11時24分

 新居浜小学校で、新居浜公民館主催の「浜っ子教室」が行われました。1~3年生チームと4~6年生チームに分かれて、それぞれタブレットの活用について学んでいます。講師の先生は新居浜高専の生徒さんたち、そして、地域の方々や高校生がサポートしてくださっています。とても寒い中ですが、新居浜小学校の子どもたちのためにいろいろと教えてくださり、ありがとうございます。みんな、学校ではまだやっていないことができて、とても楽しそうです。

〇1~3年生

 自己紹介カードを作っています。文字を打ったりインターネットの写真を利用したりしています。

〇4~6年生

 まずいろいろな写真を加工する方法を教えてもらいました。そして、いろいろな教室に分かれてZOOMを使ってのオンライン会議に挑戦しました。

校長先生より児童のみなさんへ 12月18日土曜日

2021年12月18日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

今週末は今年一番の寒気がやってきてとても寒くなりそうです。

気温も低く風も強くなるのでお出かけは控えた方がいいかもしれませんね。

もしお出かけするときは暖かくして外出しましょう。

 

 今日、12月18日は、

  東京駅完成記念日(とうきょうえきかんせいきねんび)です。
1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われました。

 この日は「東京駅の日」ともされています。
1908年(明治41年)に工事が開始され、6年半の歳月と280万円の費用をかけて完成し、駅名は「東京駅」と名付けられました。(その時の東京駅です)

 東京駅の位置は、建設当時はまだ野原であった丸の内側に建設された。この場所は皇居の正面にあたり、丸の内口の中央に皇室専用の貴賓出入口が設けられました。完成式が行われた2日後の1914年(大正3年)12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移されました。(今の東京駅です。)

 

今日、誕生日の有名人は、

江角 マキコ(えすみ まきこ)さんです。

江角マキコさんは、日本の元女優、元タレント、元バレーボールの実業団選手です。

島根県出雲市出身。研音を経て、女優末期は自身の個人事務所であるインクワイヤーに所属していました。

テレビドラマでは、

「ショムニ」「硝子のかけらたち」「ラブ・レボリューション」

 バラエティーでは、

「ぐるナイ」などに出ていました。

 

寒い寒い週末になります。2学期もあと1週間。体調管理をしっかりして「有終の美」で飾りましょう。

シェイクアウト愛媛 避難訓練(地震・津波・洪水)

2021年12月17日 12時07分
全校

 今日は、愛媛県のシェイクアウト訓練です。

新居浜小学校では、児童に予告なしで訓練を行いました。

地震の放送に対して素早く身を守る行動が取れ、2階への避難も担任の指示をよく聞いて無言で落ち着いて行動することができました。

3学期には予告なしに授業中以外の時間に行う予定です。

6年生 理科

2021年12月17日 10時46分
6年

 6年生は「水溶液の性質」の学習をしています。

今日は「水溶液の性質」のまとめの時間で、リトマス紙を使った反応の変化をプリントにまとめています。

その後、小テストをして確認や振り返りをしました。

リトマス紙が赤に変わるのが酸性、青に変わるのがアルカリ性ですね。

 

5年生 算数科

2021年12月17日 10時38分
5年

 5年生の算数は「割合」の学習をしています。

今日は、「代金のもとの値段の何倍かを考え、もとの値段を求めよう」のめあてで学習しました。

年末にはお店で「何割引きセール」などをよく見かけます。実生活に必要な勉強ですね。

買い物のときには、「「もとの値段」や「割り引いた値段」などを計算してみましょう。

4年生 音楽科

2021年12月17日 10時33分
4年

 4年生の音楽は、「カルーヨ」という曲のリコーダー練習をしていました。

リコーダーの練習も2学期半ばからスタートしたので、十分に練習ができていません。

早くコロナが終息して、心おきなく楽器演奏や合唱ができるようになるといいですね。

3年生 国語科

2021年12月17日 10時24分
3年

 3年生は、「宝島のぼうけん」の学習をしています。

今日は、以前からタブレットで作っていたオリジナルの宝島をみんなに紹介して、感想を発表しました。

ICT支援員の先生も来てくれてタブレットの操作を教えてくれています。

いろいろな「宝島のぼうけん」が聞けて、楽しい1時間となりました。

2年生 生活科

2021年12月17日 10時20分
2年

 2年生の生活科は、グループで1年生に伝える「町たんけん」のまとめと発表の資料を作っています。

1年生が来年の町たんけんが楽しみになるように絵を書いたり、クイズ形式にしたりと工夫をしています。

楽しい発表会ができるといいですね。

12月17日金曜日 1年生 体育科

2021年12月17日 10時05分
1年

 1年生の体育は、体育館で「なわとび」の練習をしています。

「まえとび」を1分間、掛からないように跳ぶのが目標です。

とてもリズムよく跳べてる子もいますね。冬休みにおうちの人といろいろな跳び方も練習しよう。