H30・新居浜小日記

2年生 生活科

2021年12月15日 11時02分
2年

 2年生の生活科は、先日行った「町たんけん」のまとめと発表練習をしています。

今度の時間に1年生の前で町たんけんで学習したことを発表するそうです。

お兄さん、お姉さんらしくしっかり発表できるかな?

3年生 算数科

2021年12月15日 10時56分
3年

 3年生の算数は、「分数のたし算・ひき算」のまとめをしています。

今日は復習を兼ねて、練習問題をどんどん解いていっています。

わからない問題は、積極的に先生に質問しましょう。

図画工作科の作品を紹介します。ユニークな作品に仕上がっています。

4年生 体育科

2021年12月15日 10時51分
4年

 4年生の体育は体育館で「8の字ジャンプ」と「走り高跳び」を練習していました。

「8の字ジャンプ」は記録挑戦していますが、今日は新記録が出ましたか?

走り高跳びは3つのマットを用意して効率よく練習ができていました。

自己記録目指して頑張ろう。

 

5年生 社会科

2021年12月15日 10時46分
5年

5年生の社会科は地理の学習をしています。

今日は東京都の「高い技術を誇る会社が集まる大田区」の学習をしました。

大田区にはどのような会社が多く集まり、大田区の世界にほこる技術とはどのようなものがあるのか考えました。

12月15日水曜日 6年生 算数科

2021年12月15日 10時36分
6年

 6年生の算数は「反比例」の学習をしています。

今日は、「反比例する二つの数量を表すグラフを書こう」のめあてで学習しました。

y=12÷xのグラフを書く学習をしています。反比例のグラフは曲線になることが分かったかな?

1年生 生活科

2021年12月14日 11時09分
1年

 1年生の生活科は、季節を感じようということで「クリスマスのかざり」を作っています。

今日は折り紙でサンタクロースを作りました。

ちょうど出来上がったところで、記念撮影をしました。

全員、写っていますかね。

2年生 体育科

2021年12月14日 11時04分
2年

 2年生の体育はクラス全員で長なわとびの「8の字ジャンプ」に挑戦しています。

新居浜小学校は愛媛ITスタジアムの「8の字ジャンプ」に全校で取り組んでいます。

低学年には非常に難しくクラスで1周するのが至難の業です。

以前に比べて跳べる人が多くなってきていますよ。ガンバレ!

3年生 国語科

2021年12月14日 10時58分
3年

 3年生の国語は「たから島のぼうけん」の学習をしています。

3年生は「たから島のぼうけん」のオリジナル作品を作っています。

今日はタブレットを使って「始まり」「じけん」「かいけつほう」「むすび」に分けて文章の組み立てを考えています。

楽しい物語ができそうです。

4年生 読書の時間

2021年12月14日 10時54分
4年

 4年生はこの時間、ふれあい図書館で自分の読みたい本を借りてきて読書を楽しんでいます。

1時間ゆっくり本を読むというのもいいものですね。

冬休み中には、ゲームの時間を減らして、読書の時間にあててほしいと思います。