H30・新居浜小日記

4年生 体育科

2021年12月8日 10時39分
4年

 4年生の体育は教室で「体の発育・発達」の単元のテストをしていました。

その後、タブレットを使って2学期の体育の授業の振り返りをしました。

運動会のダンスや長なわ跳びなどクラスで協力して楽しくできましたね。

5年生 国語科

2021年12月8日 10時35分
5年

 5年生の国語は「やなせたかし ~アンパンマンの勇気~」という伝記の学習をしています。

アンパンマンの作者である「やなせたかし」さんの生き方を学んでいます。

今日は、場面ごとに「やなせたかし」さんに起こった出来事を読み取っていきました。

 

12月8日水曜日 6年生 音楽科

2021年12月8日 10時25分
6年

 6年生の音楽は、音楽会で演奏した曲や歌った曲の振り返りをしていました。

その後、「雅楽のせんりつを味わって歌おう」のめあてで雅楽について学習しました。

6年生は国語でも、「古典芸能」について学んでいますね。関連付けて学習しよう。

1年生 生活科

2021年12月7日 11時21分
1年

 1年生の生活科は「はなをうえよう」というテーマで植木鉢にパンジーの苗とチューリップの球根を植えていました。

自分の鉢を見つけて土を入れていきます。丁寧に植えないと枯れてしまいますよ。

しっかりとお世話をして、2年生の春にはきれいなお花が咲くといいですね。

2年生 体育科

2021年12月7日 11時15分
2年

 2年生の体育は「長なわとび」をしています。

新居浜小学校では、愛媛ITスタジアムの種目でもある8の字の長なわとびを全校で挑戦しています。

低学年は、みんなが1回跳ぶことですら大変です。昼休みなど使って練習しましょう。

3年生 国語科

2021年12月7日 11時11分
3年

 3年生の国語は「三年とうげ」という民話の学習をしています。

今日は「おじいさんの様子を読み取ろう」のめあてで出場するおじいさんの行動や気持ちを考えました。

4年生 総合的な学習の時間

2021年12月7日 11時07分
4年

 4年生は、3日金曜日に新居浜市防災センターへ社会科見学に行ってきました。

今日は、そのときお世話になった署員のみなさんにお礼の手紙を書きました。

手紙ができた人は、学習のまとめをタブレットを使って行っています。

5年生 家庭科

2021年12月7日 11時03分
5年

 5年生の家庭科は「被服」の学習をしています。

2学期の半ばから製作していたエプロンが完成しました。

今日は、完成したエプロンの発表会AND撮影会です。

みんな、恥ずかしがらずにポーズを決めましょう。

12月7日火曜日 6年生 算数科

2021年12月7日 10時57分
6年

 6年生の算数は、「比例のグラフ」の学習をしています。

今日は、「比例のグラフからいろいろな情報を読み取ろう」のめあてでグラフからわかることを考えていました。