H30・新居浜小日記

2年生 算数科

2021年11月26日 12時44分
2年

 2年生の算数は、「正方形」の学習をしています。

「正方形についてしらべよう」のめあてで角や辺について調べました。

正方形は角が直角で辺の長さがみんな同じことが分かりました。

3年生 算数科 

2021年11月26日 12時40分
3年

 3年生の算数は、「式と計算」の学習をしています。

今日は「計算の決まりを使った問題の復習をしよう」のめあてで学習しました。

(  )の付いた計算問題の学習ですが。分配法則って小学校3年生で学習するのですね。びっくりしました。

4年生 音楽科

2021年11月26日 12時36分
4年

 4年生の音楽は、ヘンデル作 「水上の音楽」から「アラ ホーン パイプ」の鑑賞をしました。

かけ合いや重なりのおもしろさを感じながら聞こうのめあてでしたが、感じることはできましたか?

5年生 図画工作科

2021年11月26日 12時26分
5年

 5年生の図工は、「糸のこぎりを使うことを楽しもう」のめあてで、木工作をしています。

糸のこで自分の好きな形に切った木材に考えた絵をかいて色を塗っていきます。

糸のこ使うときは慎重にね。指を切ったら大変ですよ。

6年生 学級活動

2021年11月26日 12時18分
6年

 6年生の学級活動は、新居浜市教育委員会の先生による「別子中学校説明会」を行われました。

別子中学校は新居浜市の小学生ならだれでも入学試験を受けることができます。

各学年6名という狭き門ですが、かなり恵まれた環境で学習ができるようです。

今回の説明会で興味がわいた人は受験してみてはどうですか?

1年生・2年生 生活科 「おもちゃランドへ行こう」

2021年11月25日 11時12分

 1年生2年生は行動で生活科の時間です。今日は前から準備していた「おもちゃランド」に1年生を招待しました。

1年生はわくわくしながらおもちゃランドに行きました。校長先生も2年生から招待状をもらったので「おもちゃランド」に行かせてもらいました。

そこには、2年生が心をこめて手作りしたたくさんのおもちゃがありました。

1年生は大よろこびです。1時間たっぷり遊んでたくさんの景品をもらっていました。

2年生はお兄さんお姉さんらしくなってきましたね。校長先生まで招待してくれてありがとう。

3年生 書写

2021年11月25日 11時07分
3年

 3年生の書写は毛筆で「元」という字を練習しています。

今日のめあては、元という字を「曲がりに気をつけて書こう」です。

先生の説明が終わるとみんな一斉に書き出します。一文字なので力強く書きたいですね。

4年生 算数科

2021年11月25日 11時01分
4年

 4年生の算数は「がい数」の学習をしています。

今日は「がい数のわり算」の学習をしました。

175420÷196=895を

180000÷200=約900と概数に直して計算していました。

5年生 社会科

2021年11月25日 10時57分
5年

 5年生の社会は、「工業生産を支える輸送と貿易」の単元の学習をしています。

今日は、「日本の輸送や貿易について話し合おう」のめあてで学習しました。

日本の貿易の特色について近くの子と話し合っています。