H30・新居浜小日記

11月25日木曜日 6年生 家庭科テスト

2021年11月25日 10時49分
6年

 6年生の家庭科は、「夏をすずしく さわやかに」の単元のテストをしました。

季節は冬になろうとしています。これからは冬の生活の仕方も学習していきます。

来年の生活を豊かに知るためにもしっかり復習しておきましょう。

11月24日水曜日 今日の給食の献立です。

2021年11月24日 14時22分
全校

 今日は午前中北中で会議があったため、ホームページを上げるのが遅くなりました。

もう、給食もとっくに食べ終わっていますが、今からアップします。

今日の給食の献立は、

タイ風鶏の照り焼、ブロッコリーの塩ゆで、ビーフン、リンゴ、コッペパン、牛乳です。

おいしくいただきました。

 

1年生 国語科

2021年11月24日 14時15分
1年

 1年生の国語は「じどう車ずかんづくり」の学習をしています。

今日のめあては「じどう車ずかんをかんせいさせよう」です。

なんと!1年生もタブレットのロイロノートを使って自動車図鑑をつくっています。

先生から送られてきたシートに自動車の説明を加えて自分だけの図鑑をつくっていきます。

10枚から7枚の図鑑ができ上るそうです。

1年生すごいですね。

2年生 国語科テスト

2021年11月24日 14時11分
2年

 2年生は「2がっきのまとめ」の国語のテストをしています。

2学期も残り1か月にとなりました。どの学年もテストの時期が来ましたね。

テスト勉強とテストの反省をしっかりして、3学期、新学年への準備をしましょう。

3年生 算数科

2021年11月24日 14時08分
3年

 3年生の算数は「式と計算」の学習をしています。

今日のめあては「べつべつに考えたり、一つにしたりして考えよう」です。

いろいろな答えの求め方を考えて、自分の考えた求め方を発表しています。

4年生 国語科

2021年11月24日 14時03分
4年

 4年生の国語は「短歌・俳句に親しもう」の単元の学習をしています。

今日は「声に出して読み、情景を想像してみよう」のめあてで学習しました。

今回の単元には、愛媛ゆかりの正岡子規や高浜虚子の俳句も出てきます。

5年生 算数科

2021年11月24日 13時49分
5年

 5年生の算数は「単位量当たりの大きさ」の学習をしています。

広さと人数がそれぞれ違う部屋の「密」を調べています。

いくつかある部屋の中で1番「密」な部屋はどこでしょう。

1畳当たりの人数を考える方法と一人当たりの広さを考える2種類の方法がありますね。

11月24日水曜日 6年生 外国語科

2021年11月24日 13時40分
6年

 6年生の外国語は、「町の紹介を発表しよう」というめあてで学習しました。

We can enjoy ~ を使って自分が紹介したい場所を探しています。

写真を撮ったり、ネットで調べたりしているのかな?

校長先生より児童のみなさんへ 11月23日火曜日

2021年11月23日 07時25分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は、人権教育参観日でした。お家で昨日の授業のことをお話ししましたか?高学年の人は講演会にも参加しました。命をいただくことについて深く考えることができました。昨日の夕食の、「いただきます」は、いつもより心のこもった「いただきます」が言えましたか?

 今日、11月23日は、

勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)です。
「働けることを喜び、生産をお祝し、国民がたがいに感謝しあう日」とされる国民の祝日です。

 1948年(昭和23)制定されました。その前は国の祭日で、今年新しくできた穀物の豊作を祝う行事だったので農業関係者の祭典の色彩が濃くみられました。

 今日は、みなさんのために一所懸命に働いてくれている家族の方に感謝する日でもあります。「いつも一所懸命に働いてくれて、大切に育ててくれてありがとう」と日ごろの感謝の気持ちを伝えましょう。

 

 今日、誕生日の有名人は、

田中 邦衛(たなか くにえ)さんです。

田中邦衛さんは、日本の俳優。岐阜県土岐郡土岐津町出身です。 映画・「若大将シリーズ」で青大将、テレビドラマ『北の国から』で黒板五郎を演じ、国民的俳優となりました。他にも「網走番外地シリーズ」「仁義なき戦いシリーズ」『現代任侠史』『タスマニア物語』など多数の映画やドラマに出演しました。

10年前にお亡くなりになりました。

アニメ「ワンピース」の世界政府の大将に田中邦衛さんをイメージしたキャラが出ていますね。名前は忘れましたが、カミナリを使うキャラです。

 

 昨日の雨は上がりましたが今日から冬型の気圧配置となり寒くなるようです。感染対策をしっかりして暖かくして出かけましょう。

人権・同和教育講演会

2021年11月22日 18時15分

 6校時には、新居浜市人権啓発指導員の鴻上基志さんをお迎えして「命をいただくことについて考えてみませんか?」という演題で、講演会が行われました。

 鴻上先生は、平成29年まで小学校教員をされていただけに、子どももその話術に引き込まれ、どんどんと自分の考えを発表し、真剣に話を聞くことができていました。

 クラスで飼っていた豚のPちゃんを自分たちで食べるのか、他の学年に引き継ぐのか、食肉センターに送るのか…。牛を育ててくれている人、牛肉にしてくれている人の思いを考えながら「いただきます」が言えているのか…。いろいろと考えを巡らせる中で、代表の児童が「人に感謝して「いただきます。」を言いたい。」と感想で述べました。

 この講演会を通して、多くのことを学ぶことができました。保護者の皆様も足元の悪い中、多くの方々が参加してくださり、誠にありがとうございました。