H30・新居浜小日記

3年生 国語科テスト

2021年10月26日 12時05分
3年

 3年生の国語は「話そう・聞こう」の単元のテストをしていました。

今日は聞き取りのテストで流れてくるスピーチをメモを取りながら聞き取ります。

2回聞いて、自分が取ったメモを見ながらテストに答えています。

4年生 体育科

2021年10月26日 11時58分
4年

 4年生の体育は、「マット運動」の「とび箱」のテストをしていました。

「台上前転」と「開きゃくとび」をやっていました。

とび箱をいろいろな形にセッティングして安全面に配慮できています。

自分にあったとび箱を選んで演技をしていました。

5年生 国語科

2021年10月26日 11時27分
5年

 5年生の国語は「固有種が教えてくれること」の単元の学習をしています。

今日は「固有種が教えてくれることを読んで学習の見通しを立てよう」のめあてで学習しました。

タブレット端末に感想を打って、先生に送信していました。

10月26日火曜日 6年生 道徳科

2021年10月26日 11時13分
6年

 6年生の道徳は、「お母さんお願いね」の教材を使って「自立」について考えました。

自立という言葉を聞いて「親ばなれ」「頼らない」「自分で」「巣立ち」「一人ぐらし」などのキーワードを考えていました。自立を意識して生活することはどういうことなのか考えを出し合いました。

 

 

1年生 算数科

2021年10月25日 10時49分
1年

 1年生の算数は前回に続いて、繰り上がりのある「たしざん」の学習をしています。

今日は「くりあがりのあるたしざんにちょうせんしよう」で練習問題にどんどんチャレンジしています。

ちょっと難しくなってきたけど、やり方を覚えると簡単です。

みんながんばろう!

 

2年生 生活科

2021年10月25日 10時42分
2年

 2年生の生活科は「おもちゃランド」のおもちゃ作りをしています。

「おもちゃランド」は2年生最大のイベントです。

自分たちが一生懸命つくった手作りのおもちゃで1年生を招待します。

「キラキラのおもちゃ」や「でっかいおもちゃ」がたくさんでき上りそうです。

今年は、どんな「おもちゃランド」ができるのか楽しみです。

3年生 読書の時間

2021年10月25日 10時37分
3年

 3年生の読書の時間はふれあい図書館でやっていました。

今日はグループで自分のおすすめの本を紹介していました。

みんなそれぞれおすすめの本があるようです。

みんなにわかりやすく説明できるように紹介の仕方を練習しました。

付箋を張り付けていますね。友達の紹介を評価してあげてるのかな?

4年生 算数科

2021年10月25日 10時32分
4年

 4年生の算数は、「面積」の学習をしています。

はじめて面積の学習をするのかな?

今日は、教科書に載っている花壇の大きさで「どの花だんがいちばん大きいか」考えました。

単位は、書かれてないので花の数などに注目して考えていました。

5年生 国語科

2021年10月25日 10時25分
5年

 5年生の国語は「よりよい学校生活のために」の単元の学習をしています。

この単元では、学級会でクラスの話し合いをする前に、話し合いの仕方を学習します。

今日は、グループで話し合い、タブレットにまとめていました。

クラスの話し合いでは、何が学級にとって大切なのか考え、

お互いの立場を踏まえ、相手の考えをしっかり聞くことが大切ですね。