H30・新居浜小日記

1年生 音楽科

2021年10月20日 12時11分
1年

 1年生の音楽の授業は「きらきらぼし」の合奏練習をしていました。

指揮者の人に合わせて、演奏の準備をする練習を何度も繰り返してしました。

実際に演奏し始めて数回の練習ですが、確実に上手になってきています。

2年生 読書の時間

2021年10月20日 12時07分
2年

 2年生の読書の時間は学校司書の先生が教室に来てくれています。

今日は「はるとあき」という絵本を電子黒板に映し出して、読み聞かせをしていただきました。

絵が大きく見えて、わかりやすかったと思います。

3年生 体育科

2021年10月20日 12時02分
3年

 3年生は「長なわとび」の練習をしていました。

今年は、えひめⅠTスタジアムに挑戦します。今日初めて練習したようでほとんどの子がうまく跳べません。

これから頑張って練習して目標の100回が跳べるといいですね。

4年生 算数科

2021年10月20日 11時57分
4年

 4年生の算数は「式のよみ方」の学習をしています。

今日は、文章問題を読んで、図で表して式にする学習をしました。

まずは、しっかり問題を読んで図を書くことが大切ですね。

4年生の「学校生活のようす」(掃除と腕ずもう)の絵画を数点紹介します。

5年生 理科

2021年10月20日 11時25分
5年

 5年生の理科は「川の流れ」の学習をしています。

実際に土を盛っているところに行って、上から水を大量に流し川のモデルを作りました。

上流のようすや下流のようす、洪水や土石流のようすを観察してタブレットを使い画像に記録しました。

10月20日水曜日 6年生 算数科

2021年10月20日 11時17分
6年

 6年生の算数は、「表と計算」の学習をしています。

今日のめあては「表に書いて 順序よく調べて、ちょうどよい場合を調べよう」です。

表を作って解を導く学習をしました。

夏休みに制作した北中校区絵画展に出品していた作品が返ってきました。何点か紹介します。

1年生 算数科

2021年10月19日 09時38分
1年

 1年生の算数は「3つのかずのけいさん」の学習をしています。

今日のめあては「あわせてへるときどんなけいさんになるかかんがえよう」です。

左の電車に7ひき・左の電車に3びきのっています。8ひきおりるとなんびきになりますか?

というお勉強をしています。がんばれ!

2年生 算数科

2021年10月19日 09時34分
2年

 2年生の算数は「九九」の学習をしています。

この間は2の段の九九をしていましたが、今日はもう、8の段と9の段に進んでいます。

今までの7の段までの復習をして、最後の8の段と9の段に入ります。

3年生 算数科

2021年10月19日 09時27分
3年

 3年生の算数は「円と球」の学習をしています。

今日は、「コンパスの使い方について考えよう」というめあてで、コンパスを使って長さを比べる学習をしました。

細かい作業ですがみんな頑張っています。「びみょう~」という声が上がっていました。