H30・新居浜小日記

5年生 図画工作科

2021年10月8日 10時14分

 5年生は引き続き、えひめ子ども美術展に出品する「港の風景」の絵を描いています。

ほとんどの人が色塗りに入ったようです。

いろいろな色を混ぜながら、薄く薄く塗っていきましょう。

10月8日金曜日 6年生 理科

2021年10月8日 10時05分
6年

 6年生の理科は、「月の形の変化と太陽」の単元の学習をしています。

今日は「月の形や表面を調べよう」というめあてでタブレットを使って調べ学習をしていました。

まとめた内容を送信して提出します。あと、3分50秒。もう時間がないですよ。

新居浜市からのお知らせ

2021年10月7日 15時13分

新居浜市の感染予防についてです。おたより欄からダウンロードできます。

1年生 算数科

2021年10月7日 10時54分
1年

 1年生の算数は、「大きさくらべ」の学習をしています。

今日は、50cmくらいのナイロンのカラーテープを使っていろいろな物の長さと比べていました。

校長先生の腕の長さを図ってくれた子もいました。校長先生の腕の長さは「引き分け」だそうです。

おともだちの背中の長さを図っている人もいますね。

2年生 体育科

2021年10月7日 10時51分
2年

 2年生の体育は、運動会に踊ったダンスのテストをしていました。

6~7人くらいで順番に踊っていきます。

みんなしっかり覚えていて上手に踊っています。

3年生 書写

2021年10月7日 10時46分
3年

 3年生の書写は「木」という字を毛筆で練習しています。

木という字は別々の「はらい」が二つもあって、ちょっと難しいですね。

手が真っ黒な子がいますね。筆の持つところに「すみ」が付かないように注意して書きましょう。

4年生 道徳科

2021年10月7日 10時41分
4年

 4年生の道徳は、「大きな絵はがき」という教材を使って「よい友達関係」について考え、話し合いました。

クループを作って話し合いをしています。

新居浜小学校のこの同級生は一生続く友達です。よい友達関係を築きたいものですね。

5年生 道徳科

2021年10月7日 10時36分
5年

 5年生の道徳は、「折り紙大使」という教材を使って「世界のためにできること」について話し合いました。

世界中を訪問して折り紙のよさを世界中の人にもらう活動をしている方にお話です。

この方は折り紙を通して、世界平和について呼び掛けているということです。

みなさんもちっちゃなことから自分にできることを考えてみよう。

10月7日木曜日 6年生 家庭科

2021年10月7日 10時26分
6年

 6年生の家庭科は、「すずしくさわやかな住まい方や着方をしよう」の単元の学習をしています。

今日は、手洗いでの洗濯の仕方を学習していました。

次の時間、選択の実習をするそうです。