5年生 外国語科
2021年3月18日 10時20分5年生の外国語はALTのイーサン先生が来てくれています。
今日は英語を使った「すごろくゲーム」をしています。
みんな楽しそうに英会話やすごろくをしています。
5年生の外国語はALTのイーサン先生が来てくれています。
今日は英語を使った「すごろくゲーム」をしています。
みんな楽しそうに英会話やすごろくをしています。
6年生の卒業式練習も本格的になってきました。
今日は体育館で卒業証書をもらう練習と決意を発表する練習をしていました。
決意の発表は背筋を伸ばして、堂々と大きな声で言ったほうがかっこいいですね。
ぽかぽか陽気に誘われて、新居浜小学校の桜が開花しました!!
ビオトープの周りにも花が咲き始めています。
卒業式に向けて、新居浜小学校の自然も準備を整えているのかもしれません。
今日の給食の献立は、鯛のレモンだれ、もやしとコーンのソテー、白菜の豆乳スープ、コッペパン、牛乳です。
今日の食材の鯛は愛媛県産の真鯛を使用しています。
それではいただきます。
1年生の国語は「ずうっとずっと だいすきだよ」という物語の学習をしています。
今日は「エルフのようすをよみとろう」というめあてで学習しました。
主人公のエルフの気持ちやようすがわかりましたか?
2年生の読書の時間は、インドの「ラン パン パン」という物語を学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいながら、自分たちは役割演技をしました。
校長先生や担任の先生も参加してたいへん盛り上がりました。
3年生の学級活動は、教室で「お楽しみ会」をしていました。
先生が行ったときには3人の子が前に出て「漢字クイズ」をしていました。
他にもグループでいろいろな出し物があったようです。
4年生の学級活動は体育館で「お楽しみ会」をしていました。
先生が行ったときには、全員でドッチボールをしていました。
もう少しで5年生です。思い出をいっぱい作ろう。
5年生の理科は、来年の理科の観察に使う「じゃがいも」を植えていました。
二つのグループに分かれ、もう一グループは、教室でタブレットを使って調べ学習をしています。
じゃがいもの成長が楽しみですね。
6年生の音楽の授業は「カントリーロード」の曲をみんなで合奏していました。
みんなで合奏するのもこれで最後ですね。
「盛り上がりを生かし、心を込めて演奏しよう」のめあてで楽しく演奏していました。