令和2年度新居浜小日記

4年生 算数科

2020年12月14日 10時49分
4年

 4年生の算数は2学期の復習をしています。

小数のわり算や文章問題などを確かめていました。2学期習った内容はきちんと理解できていますか?

冬休みに自学で復習することも大切ですね。

5年生 算数科

2020年12月14日 10時45分
5年

 5年生の算数は、「割合」の学習をしています。

今日は「百分率」を使った練習問題をやっていました。

ここの勉強は、実際の生活の中でも買い物などでよく使う内容です。しっかりマスターしておきましょう。

12月14日月曜日 6年生 体育科

2020年12月14日 10時38分
6年

 6年生の体育はサッカーの練習をしています。

昨日までの暖かい天気とは違って、冷たい風が吹く中の授業でしたが、さすがみんな元気です。

女子VS男子でゲームをしていましたが、女子は人数が男子の倍います。どちらが勝ったのでしょうか?

校長先生より児童のみなさんへ 12月13日 日曜日

2020年12月13日 07時50分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 今日も天気が良く暖かい1日になりそうです。スポーツ少年団の活動や家族とお出かけする人も多いと思います。感染対策をしっかりしてくださいね。また、交通事故などにも気を付けましょう。自転車に乗るときはヘルメットをしていますか?自分の命を守るためにも必ずヘルメットをかぶりましょう。

 

 今日、12月13日は、

正月事始め(しょうがつごとはじめ)です。

正月事始めとは、正月を迎える準備を始めることです。かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われます。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。

 現在では、お餅をついたり、大掃除をしたり、しめ縄を作ったりするそうです。

 今年も残すところ半月となりました。コロナの影響で大変な一年となりましたが、残りの時間をしっかりと過ごしましょう。

 

今日、誕生日の有名人は、

織田 裕二(おだ ゆうじ )さんです。

織田裕二さんは、日本の俳優、歌手。神奈川県出身。BAC CORPORATION所属。身長177cmです。

主な作品はテレビドラマでは、
『東京ラブストーリー』
『踊る大捜査線』シリーズ
『ラストクリスマス』
『IQ246〜華麗なる事件簿〜』
『SUITS/スーツ』シリーズなどです。

それでは、感染に注意して楽しく過ごしてください。

 

6年生 しめ縄づくり・凧づくり 2

2020年12月12日 10時37分

 まもなく完成です。CATVのハートフルも取材に来ています。後日放送の予定です。

地域の方と作った大凧としめ縄を持って記念撮影をしました。

校長先生より児童のみなさんへ 12月12日土曜日

2020年12月12日 08時58分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 今日は朝から6年生が学校に来て、地域の方々と凧づくり、しめ縄づくりに挑戦しています。本来ならば、保護者の方や婦人会の方々も参加して餅つきも行う予定でしたが、近日のコロナウイルス感染症の様子をみて、規模を縮小して行うこととなりました。

 後ほど活動の様子を紹介します。

 今日、12月12日は、漢字の日です。
 京都府京都市東山区に本部を置く、日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年(平成7年)に制定しました。
 日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせからです。

 日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められています。

 毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表しています。今年は何の字になるのでしょうか?予想してみましょう。

 今日、誕生日の有名人は、

福澤 諭吉(ふくざわ ゆきち)さんです。

福沢諭吉さんは社会の歴史に出て来ますね。1万円札にもなっています。

  日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、思想家、教育者です。

 現在の慶應義塾大学を創った人で「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」という言葉は有名です。

   暖かいのもこの週末だけだそうです。来週から冬本番となります。お出かけするならくれぐれも感染対策をしっかりして行って下さいね。

 

 

6年生 しめ縄づくり・凧づくり

2020年12月12日 08時50分

 6年生は、しめ縄づくり・凧づくりに挑戦しています。

まず、初めに新居浜公民館館長さんから「しめ縄」の由来について説明していただきました。

しめ縄は「神話」をもとに日本の玄関や車などに家内の健康安全や交通安全を願いにつけられ始めたそうです。

凧づくりしめ縄づくりを並行して行っています。

クラブ活動

2020年12月11日 18時15分
全校

6校時 クラブ活動がありました。異学年の友達と活動を楽しむ姿が見られました。

ふれあいタイム

2020年12月11日 18時12分
全校

12月10日(木)昼休み

ふれあいタイムがありました。

縦割り班での遊びでは、下級生は上級生を慕い、

上級生は下級生を思いやるほほえましい姿が

見られました。