H30・新居浜小日記

5年生 音楽科

2021年9月14日 10時38分
5年

 5年生の音楽は音楽会に向けて練習をしています。

5年生が演奏する曲はエバンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」です。

リコーダーは指使いのみ、打楽器は手拍子で練習しています。

早く、完成対策期が解除されて、楽器が演奏できるようになるといいですね。

9月14日火曜日 6年生 算数科テスト

2021年9月14日 10時32分
5年

 6年生の算数は「円の面積」のテストをしていました。

円周率3.14をかけるとき計算ミスをしないようにしましょう。

早くからできてぼーっとしている人もいますが、計算ミスがないかしっかりと確かめをしましょう。

1年生・2年生 合同体育

2021年9月13日 11時39分

 1年生と2年生は運動場で合同で運動会の練習をしました。

今日は、「かけっこ」の練習とリレーの選手決めのためのタイムどりをしています。

みんな一生懸命走っています。アウトコースの子は早く内側に入らないと損ですよ。

みんながんばれ~!

 

3年生・4年生 合同体育

2021年9月13日 11時32分

 3年生と4年生は合同で運動会のダンスの練習をしました。

中学年のダンスの曲はBTSの「ダイナマイト」です。

今はやりの曲なので、みんなノリノリで踊って踊っています。

運動会本番には切れのあるダンスを披露しましょう。

5年生 家庭科

2021年9月13日 11時28分
5年

 5年生の家庭科は、「ミシンにトライ!」の単元の学習をしています。

今日は、実際に「ミシンぬいの練習」をしました。

初めは直線をゆっくりゆっくりぬっていました。まちがえても自分の手をぬわないようにしましょう。

9月13日月曜日 6年生 理科

2021年9月13日 10時57分
5年

 6年生の理科は「てこのはたらき」の学習をしています。

今日は支点から力点・支点から作用点までの距離を変えて、手にかかる重さがどのように変化するのか実験しました。大がかりな実験装置を使った活動ににみんな一生懸命に取り組んでいました。

校長先生より児童のみなさんへ 9月12日 日曜日

2021年9月12日 08時28分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。朝夕が涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。人混みを避けてアウトドアには、良い季節になってきました。

 今日、9月12日は、

 宇宙の日(うちゅうの日)です。
 日本の科学技術庁(現:文部科学省)と文部省・宇宙科学研究所(現:国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所)が1992年(平成4年)に制定しました。
1992年は世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという「国際宇宙年」でした。これをきっかけに記念日が制定されました。

 1992年のこの日、宇宙飛行士・毛利衛さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ちました。

 

今日、誕生日の有名人は、

 丸山 茂樹(まるやま しげき)さんです。丸山茂樹さんは、千葉県市川市出身のプロゴルファーです。現在はセガサミーホールディングス所属です。ニックネームはマルちゃんでユニークなプロゴルファーとして有名です。

 

 月曜日から運動会練習も本格的になってきます。今日は心と体を休めて来週に備えましょう。

 校長先生は昨日夜釣りに行ってきました。あまり釣れませんでしたが夕焼けがとてもきれいでした。

 

校長先生より児童のみなさんへ 9月11日土曜日

2021年9月11日 08時15分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。2学期が始まり10日間が終わりました。運動会練習や陸上の練習が始まり、少し疲れたかもしれませんね。土日にゆっくり休んで来週に備えてください。

 今日、9月11日は、

 公衆電話の日(こうしゅうでんわの日)です。
 1900年(明治33年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されました。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらうものでした。1925年(大正14年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一般的に、鉄道駅構内・市街地大通りの電話ボックス・市役所・空港・大規模ホテルなどの公共施設に置かれています。

  携帯電話や電子メールが普及した現在では、公衆電話を利用する機会が減っています。あまり見かけなくなりました。

 ただし、大地震などの災害時には携帯電話などと比べて繋がりやすいため、非常時における重要な連絡手段としての役割を担っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

 泉 ピン子(いずみ びんこ)さんです。

 泉ピン子さんは、日本の女優、コメディアン、漫談家、歌手です。東京都中央区日本橋生まれ、血液型はB型。身長154cm。

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビドラマでは、

『おしん』
『渡る世間は鬼ばかり』

『おんなは度胸』
『自治会長 糸井緋芽子 社宅の事件簿』
『マッサン』
『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』

などに出演していました。昭和、平成の大女優です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 愛媛県の感染対策期が2週間延長されたため、新小夜市花火大会など色々な行事が延期となりとても残念です。運動会は是非、家族の方に見てもらいたいですね。みんなで協力して、この状況を乗り切りましょう。

 

 

9月10日金曜日 今日の給食の献立です。

2021年9月10日 12時10分
全校

 今日の給食の献立は、いりこのスナック、切り干し大根の旨煮、かぼちゃと玉ねぎの味噌汁、バナナ、ふりかけ、ご飯、牛乳です。

それでは、いただきます。