H30・新居浜小日記

教職員校内研修を行いました。

2021年7月28日 12時13分

夏休み中も校内研修に励んでいます。

今日は、外国語活動に関する研修を行いました。

表現の仕方などを英語指導員の先生と一緒に学びました。

校長先生より児童のみなさんへ 7月28日水曜日

2021年7月28日 08時36分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。TOKYO2020オリンピックでは、日本の快進撃が続いていますね。昨日は、やはり、女子ソフトボールの金メダルですね。またまた、感動的なゲームとなりました。

 このオリンピックでは、「絶対にあきらめない心」という言葉が随所に出てきます。何か自分の心に感じる事ができたらいいですね。

 今日、7月28日は、

 土用の丑の日(どようのうしのひ)です。
土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣があります。

 土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行(ごぎょう)」に由来する暦の雑節で、立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の直前約18日間ずつである。そのため、土用は春・夏・秋・冬にあり、立秋の直前が「夏の土用」です。

 五行とは、万物が木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方である。五行では、春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられます。残った土は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」といいました。

 今年は今日が土用の丑の日となります。

 今日、スーパーにはたくさんの鰻の蒲焼きが並んでいます。今年は去年より価格が安いようです。といっても高いですが、奮発して夕食にどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

大瀧 詠一(おおたき えいいち)さんです。大滝 詠一さんは、日本のミュージシャン。 シンガーソングライター、作曲家、アレンジャー、音楽プロデューサー、レコードレーベルのオーナー、ラジオDJ、レコーディング・エンジニア、マスタリング・エンジニア、著述家、元Oo Records取締役など、多くの顔を持っています。

太田裕美さんに提供した「さらばシベリア鉄道」は大瀧さんの曲で初めてのヒットシングルにりました。

1981年3月に『A LONG VACATION』を発表。「第23回日本レコード大賞・ベストアルバム賞」を受賞しました。

校長先生の世代では夏の音楽といえば、サザンか大瀧詠一でした。

松田聖子さんの シングル『風立ちぬ』

森進一さんの『冬のリヴィエラ』

小林旭さんの「熱き心に」などいろいろなジャンルを手がけています。

 

 

 

 

 

 それでは、今日も暑い一日と熱いオリンピックの戦いとなりそうです。コロナ感染者も「うなぎのぼり」に増えています。

 自宅で涼しくして、オリンピック観戦がいいかもしれませんね。

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月27日火曜日

2021年7月27日 08時31分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 毎日、感動的な試合が続いている、TOKYO2020ですが、みなさんはどの種目を応援していましたか?

 水谷、伊藤組の卓球会初の金メダル。

 大野選手の柔道連覇と礼儀作法。

 西矢選手の日本最年少13歳でのスケボー金メダル。

 金と0.1点差の男子体操の団体銀メダル。

どの競技も日本選手の活躍に目頭が熱くなりました。大野選手のリオ五輪(金)での振舞いは道徳の教科書にもなっています。

 今日は、ソフトボール女子の決勝があります。とても楽しみです。

 

 今日、7月27日は、

スイカの日です。
スイカ生産者のグループが制定しました。
日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから。スイカの消費拡大が目的です。

スイカについて
原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされています。漢字では「西瓜」と書きますが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いたそうです。

英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいます。

 今日はオリンピックを見ながら冷たいスイカはどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

大山倍達(おおやま ますたつ)さんです。
大山 倍達さんは、朝鮮半島出身の武道家であり、国際空手道連盟総裁・極真会館館長。段位は十段。別名:マス大山です。

 韓国系日本人で民族名は崔 永宜。 日本統治下の朝鮮半島で生まれ、韓国の戸籍では1922年生まれとなっており、通例の1923年生まれでは生年が一致しないため、実際の生年は1922年と推定される。

極真空手の第一人者で「空手バカ一代」のモデルとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、今日もオリンピックを楽しむとともに、感染症や熱中症に気を付けて生活しましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月26日月曜日

2021年7月26日 08時30分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。毎日、毎日暑いですね。体調を崩している人はいませんか?

 オリンピックも日本の活躍が素晴らしいですね。昨日の柔道では阿部兄弟が見事に金メダル、ソフトボールも素晴らしいゲームでした。

 卓球の混合ダブルスの大逆転には、絶対あきらめない姿勢に感動しました。やはりスポーツっていいですね。

 

今日、7月26日は、

ポツダム宣言記念日(ぽつだむせんげんきねんび)です。
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ合衆国、中華民国、イギリスの3ヶ国の首脳が日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」をドイツ郊外のポツダムで発表しました。
アメリカ合衆国の大統領はハリー・S・トルーマン、イギリスの首相はウィンストン・チャーチル、中華民国の主席は蒋介石でした。

 8月14日に日本政府は宣言を受諾し、8月15日に国民に発表されました。9月2日、東京湾内に停泊する米戦艦ミズーリの甲板で、日本政府全権の重光葵しげみつ まもると大本営(日本軍)全権の梅津美治郎うめづ よしじろう及び連合各国代表が、降伏文書(休戦協定)に調印しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

ミック・ジャガーです。

ミック・ジャガーは、イギリスのロック・ミュージシャン、俳優、作曲家。「ミック」の愛称で知られる。イギリスのロックバンド、「ローリング・ストーンズ」のボーカルとして世界的に有名です。ストーンズのギタリストであるキース・リチャーズと「ジャガー/リチャーズ」の名義で数々のヒット曲を生み出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 今日もオリンピックでの日本選手の活躍が楽しみです。なかなかテレビの前から離れることができません。感染症の心配もあるので、お家でオリンピックを楽しみましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月25日 日曜日

2021年7月25日 06時35分

 新浜小学校の児童の皆さんおはようございます。4連休最後の1日となりました。オリンピックも白熱した大会となっていますね。どの種目を見ようかと迷ってしまいます。

今日、7月25日は、

かき氷の日(かきごおりのひ)です。

かき氷の日は、日本かき氷協会が制定しました。
日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれました。

 今日もとても暑くなりそうです、家族でかき氷を食べてはどうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

フェルディナント・バイエルです。

 バイエルは、ドイツの作曲家、ピアニストです。1850年頃に著した『ピアノ奏法入門書』、いわゆるバイエルピアノ教本は、ピアノを学ぶ者に最適な入門書として日本で長く親しまれています。ピアノを習う人はここからスタートをしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

体操の内村航平さんが鉄棒でまさかの落下で予選落ちになったのはとても残念でした。

今日もいろいろな種目があります。阿部兄弟が出る柔道などは楽しみですね。

 実は校長先生は、今日の女子バレーボールのチケットが当たっていました。飛行機のチケットも取っていたのに無観客試合となりとても残念です。テレビでの応援を頑張ります。

校長先生より児童のみなさんへ 7月24日土曜日

2021年7月24日 04時53分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。いよいよオリンピックが始まりました。昨日は開会式見ましたか? 

 今日も暑い1日になりそうです。スポーツ少年団の大会や練習がある人は熱中症に注意しましょう。

 今日、7月24日は、

河童忌(かっばき)です。
大正時代を代表する小説家・芥川龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)の亡くなったひです。
「河童忌」の名称は、龍之介が生前に好んで河童の絵を描き、また短編小説『河童』があることからつけられました。

 芥川龍之介の代表作は、

『羅生門(らしょうもん)

『鼻(はな)』

児童向け短編小説『蜘蛛の糸(くものいと)』

などです。夏休み中に読んでみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日の有名人は、

 久保田 利伸(くぼた としのぶ)さんです。

久保田利伸さんは、日本のシンガーソングライター、音楽プロデューサー。日本にR&Bを紹介し、根付かせた人物です。静岡県出身。身長170cm、体重59kg。血液型O型。別名・愛称は「ファンキー久保田」「クボジャー」「キング・オブ・Jソウル」などです。

特に有名な楽曲は、

LA・LA・LA LOVE SONG

です。

今日も、健康的で安全な夏休みを過ごしましょう。宿題は計画的に行っていますか。涼しい午前中のうちに勉強をしましょう。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月23日金曜日

2021年7月23日 08時09分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日も暑い一日になりそうです。昨日の日本女子ソフトボールは劇的な勝利を収めましたね。ドキドキのゲームでした。男子サッカーもすごかったです。

今日、7月23日は、

東京オリンピック 開幕 開会式です。

新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京オリンピックは、今日開幕します。

東京都に緊急事態宣言が発出され、ほとんどの会場が無観客で行われるなど極めて異例な状況で行われるスポーツの祭典は、安全な大会運営を徹底することで選手や関係者への感染拡大を抑え多くの人たちの共感を得られる大会にすることができるか問われています。
57年ぶりに開催される東京オリンピックは、新型コロナウイルスの影響による史上初めての1年延期を経て、23日夜、国立競技場で行われる開会式で幕を開けます。

 開会式は午後8時からメインスタジアムの国立競技場で無観客で行われ、これまでは1人だった日本選手団の旗手は、男女平等の観点から今大会から男女1人ずつとなり、バスケットボール男子の八村塁選手とレスリング女子の須崎優衣選手が務めます。

開会式のコンセプトは「United by Emotion」です。

 

 

  

 今日、誕生日の有名人は、

 二宮 尊徳(にのみやたかのり)さんです。二宮金次郎のことです。二宮尊徳は、江戸時代後期の経世家、農政家、思想家です。自筆文書では金治郎と署名している例が多いですが、一般には「金次郎」と表記されることが多いです。また、諱の「尊徳」は正確には「たかのり」と読むが、「そんとく」という読みで定着しています。 経世済民を目指して報徳思想を唱え、報徳仕法と呼ばれる農村復興政策を指導しました。 学校にも正門の横に像がありますね。

それでは、今日のオリンピック開会式楽しみですね。テレビで見ましょう。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 7月22日木曜日

2021年7月22日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。夏休み2日目です。昨日は新居浜市小学校水泳記録会ご苦労様でした。みんなよくがんばりました。今日も暑い1日になりそうです。コロナウィルス感染症と熱中症に注意しましょう。

 今日7月22日は「下駄の日」(げたのひ)です。

 下駄の日は、
全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。
「7」は下駄を作るときの寸法に「7寸7分」という数字が使われたことから。「22」は下駄で歩くとその跡が「二」に見えることからだそうです。下駄のよさを見直してもらうことが目的です。もうすぐお盆や夏祭りでゆかたを着て下駄を履く機会もふえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

 内村 光良(うちむら てるよし)さんです。

ウッチャンナンチャンのウッチャンです。

ウッチャンは、日本のお笑いタレント、俳優、司会者、映画監督、作家。熊本県人吉市出身です。お笑いコンビ・ウッチャンナンチャンのネタ作り担当。南原清隆とともに「ウッチャンナンチャン」として活動しており、愛称は「ウッチャン」。マセキ芸能社所属です。

現在の代表番組は、
世界の果てまでイッテQ!
スクール革命!
内村さまぁ〜ず
痛快TV スカッとジャパン
THE突破ファイル
などです。

それでは今日から4連休ですね。楽しい4連休を家族で過ごしてください。

 

 

新居浜市小学校水泳記録会 ハイライトシーン

2021年7月21日 12時56分

 無事に水泳記録会が終了しました。選手のみなさんお疲れさまでした。

大会運営に当たられた先生方ありがとうございました。

また、大会に向けての水泳指導ありがとうございました。

ハイライトシーンを紹介します。